理学療法学科 Department of Physical Therapy

旧:医療技術学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻

理学療法学科Department of Physical Therapy

医療・保健・福祉などの様々な分野において、 多職種連携によるチーム医療を意識し、 高い水準で社会に貢献できる理学療法士を養成します。

Point1

川崎医科大学との連携により、医学系科目が充実。

専門家による講義や実習が充実しています。関連の医療機関での多くの実習で専門的な知識・技術を身に付けます。実習後のディスカッションで、得られた知識をさらに深めます。

Point2

臨床現場で働く教員による指導で、理学療法の基礎を習得。

理学療法士として附属病院と兼務している教員が指導に当たります。1年次からの臨床見学をはじめ、多くの臨床実習を通して、理学療法の基本技術や社会性を身に付けます。

Point3

1年次からの取り組みが高い合格率、就職率に結実。

1年次からの定期的な実力試験に加え、4年次に複数回の模擬試験、対策講義を実施。卒業生による理学療法業務説明会を開催することによる早期の意識付けが実を結びます。

高齢者や障がい者の機能回復や社会参加を支援できる専門知識・技術と、豊かな人間性が備わった理学療法士を養成します。

1年次

学習の基礎となる医学関連科目を中心に学ぶ。
解剖学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

理学療法士として、患者さんの治療を行うために必要な骨関節系、筋肉(骨格筋)、神経系の解剖学的知識を学びます。

生理学実習

筋電図記録による筋活動、心電図や肺容量などの測定をすることにより、基礎的生命現象について深く理解します。

理学療法研究Ⅰ

学習・研究の動機づけを行うと同時に研究の必要性を確認し、研究実施における基本知識と基本スキルを身に付けます。

2年次

実技・実習科目などを通じて、理学療法に必要な基本的技術を習得。
理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ

各種検査・測定及び評価プロセスについて理解し、実践できる技術の習得、治療プログラム立案までを目指します。

理学療法技術実習Ⅰ

実技を通して、関節可動域運動や筋力増強運動などの基本的な理学療法技術を身に付けます。

地域理学療法学

障がいの複雑化などを背景に地域理学療法の役割は高まっています。その地域理学療法にどう関わっていくかを学びます。

3年次

臨床に必要な能力を習得し、自ら行動し学ぶ姿勢を身に付ける。
日常生活活動学実習

基本的な介助方法を身に付けた後に、様々な障がいに合わせた日常生活における介助・動作指導方法を学びます。

理学療法技術実習Ⅱ

様々な疾病や障がいについての理解を深め、問題点から治療プログラムを立案し、適切な理学療法を実践する能力を身に付けます。

臨床基礎実習Ⅰ・Ⅱ

臨床⾒学及びOSCE(客観的臨床能⼒試験)により、医学的知識、臨床的思考・評価技術、態度・接遇などを実践的に身に付けます。

4年次

診療参加型臨床実習と国家資格の取得を目指す。
理学療法臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

理学療法の対象となる各種疾患の患者さんに対して、評価やプログラムの作成・実践し、効果判定を行うなどの一連の理学療法を経験します。

卒業研究Ⅲ

実験・研究すること、結果をまとめること、文献に基づき考察すること、研究論文にまとめることなど一連の流れを修得します。

就職・進学

リハビリテーション教育評価機構評価認定

本学科は、リハビリテーション教育評価機構によりリハビリテーション教育に必要な施設基準およびカリキュラムを提供、実施できる養成施設として認定を受けています。

資格・免許

2022年度資格取得率
理学療法士

100%

全国平均87.4%

「資格取得率」の詳細についてはこちらをご覧ください

取得を目指す主な資格・免許
  • 理学療法士[国家試験受験資格]

理学療法士とは、医師の処方に基づき治療計画を立て、徒手療法・治療体操・歩行練習などの運動療法や、熱や水・電気などのエネルギーを利用した物理療法を行う専門家です。それによって障がいのある方々の日常生活動作や社会生活の自立を支援します。

「資格・免許」の詳細はこちらをご覧ください

目指せる職種

就職データ

2022年度就職率

98.5%

前年度98.5%

予想される進路
  • 病院等医療機関

「就職率」の詳細はこちらをご覧ください

News&Topics

社会的ニーズが高まる理学療法士

近年、心疾患や呼吸器疾患、糖尿病などの治療やスポーツ医学の分野でも理学療法が導入されています。理学療法士の活躍の場は、在宅・地域リハビリテーションや各種医療・福祉施設はもちろん、行政、教育、介護保険関係など、幅広い領域に広がっています。

教育理念・目的・教育目標

教育理念

少子高齢社会において、高齢者や障がい者に対してリハビリテーションの理念に基づき、その機能回復や生活の自立及び社会参加を支援できる優秀な理学療法士の育成を目指す。

目的

理学療法学科は、高齢者や障がい者の機能回復や、生活の自立及び社会参加を支援できる専門知識・技術と豊かな人間性の備わった理学療法士の養成を目的とする。

教育目標
  • 1. 理学療法士に必要な専門的知識と実践的技術を修得し、地域医療に貢献できる能力を養う。
  • 2. 医療従事者として使命感を持ち、豊かな人間性と高い倫理観を身につける。
  • 3. チーム医療の一員として、医療現場の様々な課題に対応できる問題解決能力とコミュニケーション能力を習得する。
  • 4. 理学療法分野の発展に適切に対応できる向上心と適応能力を身につける。
  • 5. 理学療法分野の研究者や教育者としての基礎的能力を養う。
3つのポリシー