医療福祉経営学専攻(修士課程) Master's Program in Health and Welfare Services Management

主な研究活動

修士課程

基礎理論

医療福祉経営学専攻の教育課程の基本的考え方は、「福祉の心」を涵養しつつ、マネジメントという観点から、医療機関、福祉機関、医療福祉関連産業、行政機関といった職場において、医療福祉サービスの質の向上に貢献し得る人材を養成することです。すなわち、本専攻は、医療福祉サービス提供 機関等で組織経営の中心的存在となって、今後の医療福祉サービス向上のため、組織経営計画に参画できる人材を養成することを目指しています。そのため、「基礎理論」には、我が国の医療福祉を取り巻く状況をマクロ的およびミクロ的視点から分析・洞察し、施策の妥当性を学問的に検証して、我が国の 医療福祉の将来を展望することができる人材の養成に向けた科目構成をとっています。主に経済学、経営学を基調とし、それを医療福祉機関に応用できるよう、「 社会保障特論」「医療福祉経済学特論」「医療福祉マネジメント特論」「経営工学特論」等の科目群を配しています。

医療福祉経営学研究

経営学の領域に関しての専門的知識を有し、かつ医療福祉サービス提供機関に求められるサービスの独自性や組織の特殊性を熟知し、その組織を効率的・効果的に経営するために経営学の理論を応用・展開できる人材を養成するため、「医療福祉人事労務管理特論」「医療福祉コンサルタント特論」等の科目群を配しています。また、今日の社会的要請に応え、医療福祉サービスの評価をサービス利用者の側から評価・検証できる人材養成のため、「消費者福祉特論」「医療福祉公的責任特論」等の科目群を準備しています。
さらに、医療福祉サービス提供機関等の職員が、組織管理の理論と実務能力の一層の向上を目指すためのリカレント教育の場として、「非営利組織体会計特論」「医療法人会計特論」「NPOマネジメント特論」等の科目群も提供しています。

地域支援研究

地域福祉の領域において、地域振興施策を政策論および経営学的視点から分析でき、地域振興と連携のとれた医療福祉へ貢献するために、第三セクターやNPO活動を支援できる人材を養成するため、「ソーシャル・アントレプレナー特論」「地域活性化特論」等の科目群を配しています。