言語聴覚療法学科 受験生へメッセージ Department of Speech-Language Pathology and Audiology

私が成長できた理由

「話す・聞く・食べる」のサポートを通じて、患者さんの自分らしい生活を支えたい。

私が成長できた理由

尾方 友紀さん(愛媛県/未来高等学校 出身)

本学科では、現役の言語聴覚士として活躍されている先生方から、臨床現場に即した実践的な知識やスキルが養えます。また学科を越えた合同授業もあり、医療福祉人を目指す他分野の学生たちとの学びが、多職種連携の視点を培ってくれました。今は附属病院での実習を通じて、患者さんの口腔観察や舌圧測定など言語聴覚療法に必要な力を磨き、一歩ずつ言語聴覚士への道を歩んでいます。

卒業生からのメッセージ

「話す」「聞く」「食べる」を支える仕事。大きなやりがいが得られます。

卒業生からのメッセージ

川崎医科大学附属病院 勤務船田 美知留さん(愛媛県立津島高等学校 出身)

川崎医科大学附属病院では、脳卒中のみならず、様々な疾患により食べることや話すことが難しくなった方々にリハビリを行っています。大学病院ならではの珍しい疾患に直面することもありますが、日々やりがいを感じながら仕事をしています。言語聴覚士は、人が生きていくうえで必要不可欠な「話す」「聞く」「食べる」を取り戻す、大切な役割を果たす仕事です。