(2020年5月1日現在)
(就職者 70名)
卒業生は、健康運動指導士及び健康運動実践指導者の資格を生かして、病院に併設された運動施設や健康増進施設、老人福祉施設などで運動指導員として活躍しています。学校教育現場では、保健体育科教諭・養護教諭として、授業や課外活動等を通して児童生徒の健康づくり・体力づくりを推進しています。
一般企業及び公務員(警察官・消防士など)を目指す学生は、ここ数年増加傾向にあります。また、学問領域の専門性を高めるために、大学院等に進学する学生もいます。
地域別の就職状況では、岡山県を中心とした中国地方の他、四国・近畿・九州・関東地方にも就職しています。
学校法人 川崎学園、医療法人 青木内科小児科医院、医療法人 明和会 老人保健施設あけぼの、医療法人社団 石橋内科 広畑センチュリー病院、介護老人保健施設 駅家リハビリテーションSAKURA、一般財団法人 三宅医学研究所 健康増進施設 サラマンダー、祥和会 脳神経センター大田記念病院
倉敷市総合福祉事業団 くらしき健康福祉プラザ、公益財団法人 岡山県健康づくり財団 南部健康づくりセンター
岡山県教育委員会、広島県教育委員会、大阪府教育委員会、愛媛県教育委員会、倉敷市消防局、岡山市消防局、総社市消防本部、岡山県警察本部、香川県警察本部
オージー技研株式会社、岡山トヨタ自動車株式会社、リコージャパン株式会社、ダイヤ工業株式会社、株式会社竹波運動具店
川崎医療福祉大学大学院