言語聴覚療法学科 就職・進学状況 Department of Speech-Language Pathology and Audiology

2024年度就職状況

  • 卒業生…45名
  • 就職者…42名
  • 進学者…1名
  • その他…2名

(2025年5月1日現在)

業種別・地域別就職状況

(就職者 42名)

就職先の傾向

2024年度の求人も例年と同様、医療機関、福祉施設、医療福祉系企業、公務員などから多くの求人をいただきました。近年では、福祉施設や放課後デイサービス、訪問リハビリテーション部門をもつ医療機関などからの求人も増え、言語聴覚士の活躍の場が広がっています。地域別では中国・四国地方の他、関西や関東からの求人も多くみとめられます。また、新人教育や職員のキャリアアップに力を入れている就職先も増えてきました。過去には成人を対象とした医療機関への就職が多かったですが、近年、小児領域や聴覚障害領域に関する施設への就職も増えています。

過去3年間の主な就職先

病院等医療機関

【岡山県】川崎学園、岡山済生会総合病院、岡山旭東病院、岡山リハビリテーション病院、岡山博愛会病院、光生病院、倉敷中央病院、倉敷リハビリテーション病院、笠岡中央病院、津山第一病院【広島県】福山リハビリテーション病院、脳神経センター大田記念病院、荒木脳神経外科病院、井野口病院【島根県】島根大学医学部附属病院、安来第一病院【香川県】永生病院、三豊総合病院【徳島県】きたじま田岡病院【愛媛県】住友別子病院、伊予病院、愛媛県職員【兵庫県】兵庫県職員、神戸市民病院、ポートアイランド病院、阪神リハビリテーション病院、吉田病院附属脳血管研究所、石川病院【福岡県】小倉リハビリテーション病院【東京都】初台リハビリテーション病院、東京北医療センター【神奈川県】IMSグループ