(2024年5月1日現在)
(就職者 117名)
卒業生の80%以上が看護師として医療機関に就職します。その内の半数以上が、実習病院である川崎学園(川崎医科大学附属病院・川崎医科大学総合医療センター)に就職しています。その他、大学病院、県立あるいは市立の病院、国立病院、日赤病院など高度な医療を提供する病院に就職しています。地域別でいうと、中国地方に80%以上(岡山県70%以上)、四国地方5.5%、関西地方9.5%の学生が就職しています。保健師は毎年10人前後が、岡山、広島、山口、香川などの県・市町村を中心に就職しています。進学も、毎年7~8人が、保健師や助産師を目指して、本学大学院を中心に進学しています。
【中国地方】川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、倉敷中央病院、岡山市立総合医療センター、岡山大学病院、国立病院機構岡山/福山/米子医療センター、広島市立病院機構、山口大学医学部附属病院、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、鳥取赤十字病院【近畿地方】神戸市民病院機構、公立豊岡病院組合、国立病院機構姫路医療センター、神戸/姫路赤十字病院、大阪大学医学部附属病院、淀川キリスト教病院、大阪市民病院機構、兵庫県立病院、神戸大学医学部附属病院【四国地方】香川大学医学部附属病院、愛媛大学医学部附属病院、高松赤十字病院、国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター、香川県立中央病院、愛媛県立中央病院【関東地方】東京都立病院機構東京都立豊島病院、東京医科大学病院、東京医科歯科大学病院、慶應義塾大学病院、昭和大学病院、順天堂医学部附属順天堂医院【九州地方】佐賀大学医学部附属病院、九州大学病院
旭川荘、淳風会健康管理センター、中国労働衛生協会
岡山県、広島県、香川県、山口県、岡山市、倉敷市、津山市、和気町、備前市、矢掛町、広島市、丸亀市、綾川町
川崎医療福祉大学大学院、新見公立大学助産学専攻科、岡山県立大学大学院、香川県立保健医療大学大学院、香川大学大学院、高知大学大学院