(2024年5月1日現在)
(就職者 20名)
医療機関や福祉施設では、デザインの導入が急速に進んでいます。院内環境の改善や医療情報のわかりやすい伝達、多職種連携の円滑な相互理解など、様々な課題解決にデザインは不可欠です。日本で唯一の本学科では、医療福祉の理念や倫理、基礎知識を学び、医療現場での実習を通じてデザインスキルを磨いた人材を育成しています。認定医療デザイナー有資格者には資格手当を支給する医療機関もあり、病院広報業務などで活躍できる求人も増えています。また昨今では、メディカルイラストレーション教育に対するヘルスケア産業からの需要も高まっています。
学校法人川崎学園、岡山博愛会病院、倉敷紀念病院、加古川中央市民病院、慈圭病院、津山中央病院、岡山旭東病院、平病院、倉敷中央病院、HITO病院、回生病院、重井医学研究所附属病院、祐生会、愛仁会、ヨリタ歯科クリニック
草加福祉会、ひがしの会、あなぶきメディカルケア(株)、(株)ぬか、天神会、正和会
トキア企画(株)、(株)CMCエクスメディカ、(株)協和企画、(株)レーマン、(株)アイルリンク、ダイヤ工業(株)、オージー技研(株)、(株)ザグザグ
香川県農業協同組合、西尾総合印刷(株)、小松印刷グループ(株)、(株)ルクス、(株)モダンパラダイス、(株)双葉店飾社、(株)イタミアート、タケシンパッケージ(株)、P・O・Pホールディングス(株)、ダイレックス(株)、(株)ディー・エス笹沖