各自の研究分野に限定せず、医療福祉デザインを多面的に理解するために医療福祉デザイン学研究科目群の担当教員がオムニバスでそれぞれの専門分野の概論を述べ、各自の研究テーマの視点を広げる。
「美」とは何か、「芸術」とは何か、紀元前もの昔から、さまざまな人々がそういった問題について取り組んできた。各時代における美や芸術の概念、哲学者たちの理論、美と文化のかかわり、美の概念の変遷などについて考察する。また、芸術作品における「美」という概念の存在すら不確かなものになった現代において、美術は、従来の芸術とは全く異質であり、理解しにくいものとなった。一見しただけではわからない新しい美術が何を意味し、表現しようとしているのか、どんな目的を持っているのかなどを多角的な観点から考察して行く。