患者さんも病院のスタッフも、みんなが幸せになれるような、そんな病院経営のできる人材の育成を目指します。
医療機関や介護・福祉施設だけでなく、医療機器や医薬品メーカー、ファイナンス・金融系など、医療福祉を主軸とした領域で活躍できる人材を育成します。関連資格の取得や実践的な科目選択が可能です。
医療・福祉や行政機関、医療関連企業など、様々な現場を体験し、組織運営や経営管理について学びます。事前学習で現役のマネジメントスタッフからレクチャーを受け、目的意識を高めます。
各種資格試験・検定試験の対策講座を開設し、医療経営の基礎から実務レベルまでの資格取得をサポート。岡山県内では唯一、医業経営管理能力検定の認定校です。
企業や病院、自治体などの運営に必要なマーケティングの理論的な解説、事例を用いた多様な演習を行う。
企業会計原理の復習、医療法人会計特有のシステム、財務諸表分析などを中心に講義を展開する。
福祉施設や医療機関、医療福祉関連企業などで現場実習を実施。実習先により、業務内容に違いがある。
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会主催 第29回医業経営コンサルタント試験が行われ、本学の1次筆記試験合格者は昨年より伸び、12名合格。うち、2次論文試験の同時合格者は、3名でした。大学生で実務家レベルの医業経営コンサルタント試験に合格しました。
社会的動向や医療福祉政策等についてのマクロ的視点とともに、医療福祉施設運営や経営管理等についてのミクロ的視点を具備したマネジメントの専門家を養成する。
医療福祉経営学科は、医療・福祉施設の安定的かつ効率的な組織運営・経営管理を担うマネジメントの専門家の養成を目的とする。