子ども医療福祉学科 Department of Medical Welfare for Children

子ども医療福祉学科Department of Medical Welfare for Children

川崎学園の大切にしてきた医療保育の学びをベースに保育士・幼稚園教諭一種・精神保健福祉士のトリプルライセンスを取得しこども家庭庁に対応した、あらゆる子どもと保護者を支援できる専門家を育成します。

Point1

保育士・幼稚園教諭+精神保健福祉士の資格。

通常の保育士・幼稚園教諭に加え、精神保健福祉士の資格取得(トリプルライセンス)を目指して学修することにより、妊娠・出産から始まる保護者支援、虐待対応など、こども家庭庁に対応できる専門職を育てます。

Point2

こども園・川崎医科⼤学附属病院等の充実した実習環境。

川崎学園内の「幼保連携型認定こども園かわさきこども園」や「川崎医科⼤学附属病院医療保育室(小児病棟・病児保育室・小児科外来)」などをはじめ、様々な状況に対応できる実習環境を用意しています。

Point3

高い公務員(保育職等)合格率を堅持。

14年間連続で公務員合格者2桁をキープ(本学科の前⾝の医療保育科を含む)しており、子ども医療福祉学科卒業生の3人に1人が公務員として就職。安定した環境の中で保育者(保育士・幼稚園教諭)として活躍しています。

医療・保育・幼児教育・ソーシャルワーク(相談援助)の学びを基本に、応用的な力をスペシャルなコース・実習(小児ケア実習、ソーシャルワーク実習、発達障害児のケアと発達支援実習)と比類なき教育力で育成します。

1年次

あらゆる子どもと家庭の支援者となるための基盤を育む。
医学概論・子どもの保健

小児科医師である学科専任教員から、基本的な医学知識、子どもの健康状態を把握する方法、疾病予防と適切な対応などについて学びます。

子ども家庭福祉

子どもの権利、子どもの最善の利益のために、子どもと家庭を守るための福祉制度や医療・教育・保健等との連携について学修します。

子どもと遊びの指導法(障害児・病児の遊びを含む)

子どもの成長にとって大切になる「遊び」を実際に経験し、遊びの魅力や環境の整え方、遊びの展開の方法について学修します。

2年次

保育所などでの実習を交え、子どもの生活や遊びを支援する力を育む。
子どもと表現(音楽表現・造形表現・身体表現)

音楽表現・造形表現・身体表現の専門的知識・技術について学び、子どもの表現を育むために必要となる力を身に付けます。

小児科学

症例を交えながら子どもの疾患の基礎的な知識を理解して、適切な対応法や予防法を知り、保護者に適切に説明する力を身に付けます。

子どものケアと発達支援実習

子どものケアと発達支援を実践している保育所・施設において、保育者となるための価値・知識・技術を実習を通して身に付けます。

3年次

教育・ソーシャルワークに必要な力と、病児をケアする力を育む。
母性・小児看護

妊娠・出産時の母親の心と体の変化、胎児の成長について学び、妊娠・出産から始まる子どもと保護者の支援について理解を深めます。

教育実習

幼稚園・幼保連携型認定こども園などでの実習を通して、幼児への理解を深めると共に、幼児教育の実践力を身に付けます。

小児ケア実習

川崎医科大学附属病院小児病棟・病児保育室での実習、保育所での医療的ケア児の保育実習を通して、小児ケアの実際を学びます。

4年次

実習を通して、ソーシャルワークと発達障がい児支援の力を育む。
子ども医療福祉実践研究

弾き歌い、造形表現、保育、家庭支援に必要な知識等、4年間の学修成果を確認し、子ども医療福祉に関する各自の課題を探究します。

ソーシャルワーク実習

病院などでの実習を通じて、専門職として必要な知識、価値・倫理、他職種連携などを学び、ソーシャルワークの実践力を身に付けます。

発達障害児のケアと発達支援実習

保育所などでの実習を通じて、発達障がいのある子どもの理解を深め、子どもに適した支援を実施するための知識と技術を身に付けます。

就職・進学

資格・免許

2022年度資格取得率
精神保健福祉士

100%

全国平均71.1%

※子ども医療福祉学科での取得率

取得を目指す主な資格・免許
  • 保育士[国家資格]
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 精神保健福祉士[国家試験受験資格]
  • 社会福祉主事[任用資格]
  • 児童指導員[任用資格]
  • 児童福祉司[任用資格]
  • 精神保健福祉士は児童福祉司の任用資格です。

「資格・免許」の詳細はこちらをご覧ください

目指せる職種

就職データ

2022年度就職率

100%

前年度100.0%

  • 公務員等就職率42.5%
予想される進路
  • 公立保育所・幼稚園教諭・認定こども園
  • 私立保育所・幼稚園教諭・認定こども園
  • 児童相談所
  • 児童発達支援センター 等
  • 病院等医療機関

「就職率」の詳細はこちらをご覧ください

News&Topics

抜群の公務員合格実績!こども家庭庁関連採用好調!約3人に1人が公務員等に!

本学科では卒業生の約3人に1人が公務員等正規職員(岡山県・兵庫県・香川県・岡山市・倉敷市・神戸市・東京都世田谷区など)として就職しています。この合格実績は、前身の川崎医療短期大学医療保育科から続いています。今後も伝統を継続し、全国に公務員ネットワークを拡大していきます。

教育理念・目的・教育目標

教育理念

通常の保育に加え、病児・病後児、発達障がい児を含む「あらゆる子ども」と「保護者」を支援するため、妊娠中の母親をはじめ、主に小学校就学の始期までの子どもに必要な、相談援助・保育・幼児教育等を一体として、切れ目なく提供することのできる人材を養成する。

目的

子ども医療福祉学科は、あらゆる子ども(病児・病後児、発達障がい児を含む)と保護者の支援(産後鬱等への対応を含む)のために、子どもへのケアワーク(生活・遊び・発達支援、幼児教育)に加え、子どもと保護者に対する精神保健を中心とするソーシャルワークの価値・知識・技術の習得を目指す。そして、ソーシャルワークとケアワークを統合できる「子ども医療福祉」実践者を養成し、社会に貢献することを目的とする。

教育目標
  • 1. 医療、健康、疾病の予防、保育・幼児教育に関する基礎的な知識を身につけている。
  • 2. 精神保健福祉分野のソーシャルワークの価値・知識・技術を身につけている。
  • 3. 子どもの利益を最優先に、ライフコース全体を視野に入れ、障がいのある子どもを含むあらゆる子どもとその保護者を援助できる。
  • 4. 環境の変化に対応し、自ら成長し続ける「生きる力」を身につけている。
3つのポリシー