大学院(修士課程/博士後期課程)Graduate School

専門分野の学びをさらに深化・発展させ、指導的役割を担う力を身に付けることができます。

人間愛と生命の輝きに立脚した「医療福祉学」「医療技術学」「医療福祉マネジメント学」の学問体系を構築し、医療・福祉・健康分野の理論と実践についての深い知識・優れた技能・高い倫理観と、少子高齢化の進む社会の要請に応えうる能力、国際的視野を備えた指導的役割を担う人材を育成します。

医療福祉学研究科

優れた支援のできる専門家を養成。

健康問題ないし生活問題を抱える人びとに対して、それぞれの職能に応じた「支援」や「操作」のあり方を探求する高度な専門性と優れた実践応用能力を備えた、高度職業人・教育者・研究者を養成します。

医療技術学研究科

先駆的な高度専門職業人を養成。

各専攻の高度な専門知識・技能と豊かな人間性、幅広い学問的識見を有する高度専門職業人ならびに、高度な専門的理論と技術を基礎としてその進歩発展に寄与する知の創造を目的とする教育者・研究者を養成します。

医療福祉マネジメント学研究科

高度マネジメント能力のある専門家を養成。

各専攻の高度な専門知識や実践応用能力を備えた専門職業人ならびに、学際的な視野に立って課題を探求し、後進の育成に寄与できる教育者・研究者を養成します。

社会人大学院生を対象とする制度

教育理念

川崎医療福祉大学大学院は、医療福祉分野の理論と実践についての深い知識・優れた技能・高い倫理観をあわせ備え、少子高齢化の進む社会の要請に応え得る有能にして国際的視野を有する人材を育成する。

医療・福祉・健康の専門分野における学術の理論及び応用の研究を深め、人間愛と生命の輝きに立脚した「医療福祉学」「医療技術学」「医療福祉マネジメント学」の学問体系を構築し、広く人類の福祉の増進と文化の進展に寄与する。

目的

川崎医療福祉大学大学院は、教育基本法及び学校教育法に基づき、医療福祉の理論と実践についての高い知識と優れた技能を併せ備えた有能にして社会の要請に応え得る有為な指導的人材を養成するとともに、医療・福祉・健康の専門分野における学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究めて、広く人類の福祉の増進と文化の進展に寄与することを目的とする。

教育目標

(修士課程)

  • 1. 医療福祉分野の専門職に必要な「人間理解」に関する授業科目及び医療福祉現場の優れた実践者の協力を得た実習・演習により高度専門職としての技能とリーダーとしての問題解決能力の向上を図る。
  • 2. 「実学」に重点を置き高度専門職業人になることを目指す。
  • 3. 指導教員を中心に他教員を含めたチーム指導のもと、各課題に対応した修士論文を作成する。
  • 4. 博士後期課程を目指す大学院生は、単位修得・論文指導・審査の各段階で有機的連携が持てるように、5年間を通しての教育・研究を体系づける。
  • 5. 最新の情報技術を有効に活用し、情報収集能力、プレゼンテーション能力、課題分析等の向上を図る。
  • 6. 提携関係のある外国の大学との交流を深め、国際的視野を広げる。

(博士後期課程)

  • 1. インターンシップを活用し、医療福祉分野での高度専門職としての技能、倫理観を磨く。
  • 2. ティーチング・アシスタントを活用して、授業の実施方法や教材作成の方法を学ばせる。
  • 3. 専門分野の研究プロジェクトに参加させ、プロジェクトの企画能力、管理運営能力等を高める。
  • 4. 計画的に3年の修業年限で学位を取得する。
  • 5. 国際学会等を通じて、国際的コミュニケーション能力を持つ研究者として自立する。