学部 | 学科 | 卒業要件単位 | 取得学位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
基礎教育科目 | 専門科目 | 卒業単位 | ||||
医療福祉学部 | 医療福祉学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(医療福祉学) | |
臨床心理学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(臨床心理学) | ||
子ども医療福祉学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(子ども医療福祉学) | ||
保健看護学部 | 保健看護学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(保健看護学) | |
リハビリテーション学部 | 理学療法学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(理学療法学) | |
作業療法学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(作業療法学) | ||
言語聴覚療法学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(言語聴覚療法学) | ||
視能療法学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(視能療法学) | ||
医療技術学部 | 臨床検査学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(臨床検査学) | |
診療放射線技術学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(診療放射線技術学) | ||
臨床工学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(臨床工学) | ||
臨床栄養学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(臨床栄養学) | ||
健康体育学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(健康体育学) | ||
医療福祉マネジメント学部 | 医療福祉経営学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(医療福祉経営学) | |
医療情報学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(医療情報学) | ||
医療秘書学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(医療秘書学) | ||
医療福祉デザイン学科 | 26単位以上 | 98単位以上 | 124単位以上 | 学士(医療福祉デザイン学) |
研究科 | 専攻 | 修了要件単位 | 取得学位 |
---|---|---|---|
医療福祉学研究科 | 医療福祉学専攻 | 必修4単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(医療福祉学) |
臨床心理学専攻 | 必修20単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文又は特定の課題を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(臨床心理学) | |
保健看護学専攻 | 研究分野ごとに定められた科目を32単位以上修得し、かつ修士論文又は特定の課題を作成し、最終試験に合格すること。なお、特定の課題については、高度実践看護研究分野、助産学研究分野に適応とする。 | 修士(保健看護学) | |
医療技術学研究科 | 感覚矯正学専攻 | 選択した研究分野の中の特論4科目以上を含む32単位以上を修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(感覚矯正学) |
健康体育学専攻 | 必修4単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(健康体育学) | |
臨床栄養学専攻 | 必修8単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(臨床栄養学) | |
リハビリテーション学専攻 | 必修4単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(リハビリテーション学) | |
医療技術学専攻 | <臨床工学研究コース> 医療技術学基礎研究より8単位以上(必修6単位、選択2単位以上)、臨床工学研究より16単位以上、研究指導を受ける教員の担当する医療技術学特別研究Ⅰおよび医療技術学特別研究Ⅱの必修4単位、合計32単位以上を修得の上、修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 |
修士(医療技術学) | 修士(医療技術学) |
<臨床検査学研究コース> 医療技術学基礎研究より8単位以上(必修6単位、選択2単位以上)、臨床検査学研究より16単位以上、研究指導を受ける教員の担当する医療技術学特別研究Ⅰおよび医療技術学特別研究Ⅱの必修4単位、合計32単位以上を修得の上、修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 |
修士(医療技術学) | ||
<診療放射線技術学研究コース> 医療技術学基礎研究より8単位以上(必修6単位、選択2単位以上)、診療放射線技術学研究より16単位以上、研究指導を受ける教員の担当する医療技術学特別研究Ⅰおよび医療技術学特別研究Ⅱの必修4単位、合計32単位以上を修得の上、修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 |
修士(医療技術学) | ||
医療福祉マネジメント学研究科 | 医療福祉経営学専攻 | 必修8単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(医療福祉経営学) |
医療秘書学専攻 | 必修12単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(医療秘書学) | |
医療福祉デザイン学専攻 | 必修6単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文等(修士論文又は修士作品)を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(医療福祉デザイン学) | |
医療情報学専攻 | 必修4単位を含む32単位以上修得し、かつ修士論文を作成し、最終試験に合格すること。 | 修士(医療情報学) |
研究科 | 専攻 | 修了要件単位 | 取得学位 |
---|---|---|---|
医療福祉学研究科 | 医療福祉学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(医療福祉学) |
臨床心理学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(臨床心理学) | |
保健看護学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(保健看護学) | |
医療技術学研究科 | 感覚矯正学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(感覚矯正学) |
リハビリテーション学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(リハビリテーション学) | |
健康科学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(健康科学) | |
医療技術学専攻 | <臨床工学研究コース> 医療技術学基礎研究より2単位以上(必修2単位)、臨床工学研究より研究指導を受ける教員の担当する特殊講義を2単位以上、研究指導を受ける教員の担当する医療技術学特殊研究の必修12単位、合計16単位以上を修得の上、博士論文を作成し、最終試験に合格すること。 |
博士(医療技術学) | 博士(医療技術学) |
<臨床検査学研究コース> 医療技術学基礎研究より2単位以上(必修2単位)、臨床検査学研究より研究指導を受ける教員の担当する特殊講義を2単位以上、研究指導を受ける教員の担当する医療技術学特殊研究の必修12単位、合計16単位以上を修得の上、博士論文を作成し、最終試験に合格すること。 |
博士(医療技術学) | ||
<診療放射線技術学研究コース> 医療技術学基礎研究より2単位以上(必修2単位)、診療放射線技術学研究より研究指導を受ける教員の担当する特殊講義を2単位以上、研究指導を受ける教員の担当する医療技術学特殊研究の必修12単位、合計16単位以上を修得の上、博士論文を作成し、最終試験に合格すること。 |
博士(医療技術学) | ||
医療福祉マネジメント学研究科 | 医療福祉マネジメント学専攻 | 特殊講義4単位以上(2科目以上)及び「医療情報学特殊研究」「医療福祉マネジメント学特殊研究」のいずれかの特殊研究12単位以上の合計16単位以上を修得し、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格すること。 | 博士(医療福祉マネジメント学) |