学生支援に関する方針Student support policy

大学の理念に沿った医療福祉人を育成するため、修学・生活・進路における支援の方針を次のように定める。

修学支援

  1. 学生個人の修得単位などの成績状況を的確に把握し、春学期並びに秋学期の授業開始前のガイダンス期間において、徹底した履修指導を行う。
  2. 各学科で取得目標としている国家試験や各種検定の合格に向けて、模擬試験・対策講座などを実施し、学生個人の進路に対応した支援を行う。
  3. 休退学防止に努めるため、成績不振の状況を把握し、教務委員・学年担任・ゼミ担当教員などにより個別面談する機会を設け、必要に応じて補習・補充教育を行う。

生活支援

  1. 健康管理センターや学生相談室、学生総合支援窓口(オレンジハート)、学生支援センター委員会をはじめとする相談・支援体制を充実させ、学生が自ら健康管理を行い心身の健康を保持できるように支援を行う。特に、障がいのある学生への学修・生活に対して合理的配慮の提供に努め、全学的な支援を行う。
  2. ボランティアセンターを中心に、学生のボランティア活動を積極的に支援し、人間性を形成する機会を提供する。
  3. 奨学金制度や学費減免制度などを周知し、経済的援助の必要な学生を支援する。
  4. ハラスメント防止委員会や学生生活委員会を中心に、学生の学生生活を注意深く見守り、様々なハラスメントの防止とともに人権に関わる啓発活動にも努める。
  5. 部・同好会、学園祭を含む学友会の活動に対して指導・助言を行い、学生が自主的な課外活動を通じ、社会性や人間性を向上させることができるよう支援を行う。

進路支援

  1. 各学科の講義・実習や行事などを通じて、初年次から将来を見据えた学年別キャリア形成支援を行う。
  2. 一人ひとりが「自分らしい生き方」を描き、自己実現に向けた方法を考え実行しながら成長できるよう進路選択に関わる指導・ガイダンスを行う。
  3. 就職支援センターの相談体制の充実により、学生一人ひとりのキャリア形成・就職活動などの支援を行う。