川崎医療福祉大学

受験生の方 保護者の方 地域・一般の方 交通アクセス お問い合わせ ENGLISH 資料請求
在学生の方 卒業生の方 採用担当の方

川崎医療福祉大学

  • 大学案内
  • 学部・大学院
  • 入試情報
  • キャンパスライフ
  • 進路・就職
  • 大学案内
  • 学部・大学院
  • 入試情報
  • 進路・就職
  • キャンパスライフ
  • その他
    • 受験生の方
    • 保護者の方
    • 地域・一般の方
    • 在学生の方
    • 卒業生の方
    • 採用担当の方
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • 資料請求フォーム
  • TOP
  • 大学案内
  • 研究活動
  • 公的研究費(競争的資金等)の採択状況
  • その他の研究費・助成金(競争的資金等)

公的研究費(競争的資金等)の採択状況Adoption status of public research expenditure (competitive funds etc.)

  • 科学研究費助成事業
  • 厚生労働科学研究費補助金等
  • その他の研究費・助成金(競争的資金等)

その他の研究費・助成金(競争的資金等)

  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度

2021年度

公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
健康体育学科 山形 高司 健康運動指導研究助成 自宅で行う運動のアドヒアランス向上を目指したWeb指導動画の効果~等尺性運動の長期介入による降圧と副次的効果にも着目して~
公益財団法人 ウエスコ学術振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 清蔭 恵美 研究活動費助成 嗅覚障害の観点から考察する嗅覚調整機能
健康体育学科 川島 将人 研究活動費助成 肥満に伴う腸内細菌叢の変動は骨格筋の慢性炎症を決定する要因か?
健康体育学科 山形 高司 研究活動費助成 運動の降圧機序に対するアセチルコリン分泌型Tリンパ球の関与ならびに乳酸による相乗効果の検討
医療情報学科 大井 悠成 研究活動費助成 岡山県の2次医療圏にもとづくMDC別患者の要介護度分析
医療情報学科 樫村 菜穂 研究活動費助成 岡山県の医療機関におけるDPCデータを用いたICDコーディングの精度検証-肺炎の詳細不明コードの場合-
公益財団法人JKA
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床心理学科 横光 健吾 オートレース公益資金による補助金 ギャンブル等依存症に係る研究事業
小林孫兵衛記念 医学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 研究助成 認知機能低下と脳内の細胞外マトリックス分子の関連性の研究~認知機能低下のメカニズムの解明に向けて~
公益財団法人 川崎医学・医療福祉学振興会
所属 研究者 助成部門 研究課題
健康体育学科 川島 将人 教育研究助成 肥満による骨格筋の慢性炎症改善に向けた短鎖脂肪酸アプローチの探索
医療秘書学科 田中 伸代 地域連携・交流助成 講演会 病院事務系職員に必要な言語技術とそのトレーニング(仮題)
公益財団法人テルモ生命科学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床工学科 福原 真一 研究開発助成 筋の電気/機械的活動に着目した嚥下機能評価システムの開発

2020年度

公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 学術研究助成 柑橘類の香り分子が高齢化による認知機能低下に与える影響の解析
公益財団法人 中冨健康科学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
健康体育学科 小栁 えり 研究助成 食物繊維PHGG摂取が運動直後の免疫機能を抑制できるか
一般財団法人 ヘルス・サイエンス・センター
所属 研究者 助成部門 研究課題
保健看護学科 藤原 由泰 研究助成 笑い声聴取によるストレス軽減効果の検討
近赤外線分析法(NIRS)による脳活動の情動反応の考察から
健康体育学科 山形 高司 研究助成 日中の眠気に対する短時間ハンドグリップ運動の効果検証
公益財団法人 寺岡記念育英会 医学研究活動費助成
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 医学研究活動費助成 うつ発症予防を目指した香り分子吸入の研究
公益財団法人 三菱財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
医療情報学科 三田 岳彦 社会福祉事業・研究助成 在宅高齢者の人工的水分・栄養補給(AHN)導入後のADLとQOL-国際生活機能分類を活用した包括的評価-
公益財団法人 川崎医学・医療福祉学振興会
所属 研究者 助成部門 研究課題
視能療法学科 藤原 篤之 教育研究助成 乳幼児視野測定装置の開発と視野発達の検討
臨床工学科 福原 真一 教育研究助成 変位筋音図による大腿四頭筋群の安定性計測システムの開発と評価
健康体育学科 山形 高司 教育研究助成 降圧を目的とした運動プロトコルの熱中症予防への展開
健康体育学科 松生 香里 国際交流助成(派遣) 国際共同研究への発展と大学院生の研究教育における連携
公益財団法人 三島海雲記念財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 学術研究奨励金 柑橘類の香り分子を用いた高齢化による意欲低下改善の研究
公益財団法人 ウエスコ学術振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 清蔭 恵美 学術研究費助成 嗅覚障害の観点から考察する嗅覚調整機能
臨床栄養学科 宮田 恵多 学術研究費助成 旨味成分の健康保持・増進効果の検証
臨床栄養学科 青木 孝文 学術研究費助成 高脂肪食餌性dysbiosisは食物繊維摂取と運動で改善するか
健康体育学科 小栁 えり 学術研究費助成 疲労を伴う身体活動性低下に対するアセチルカルニチンの回復促進効果に関する検討
健康体育学科 和田 拓真 学術研究費助成 冬季山岳活動における低体温症予防のためのガイドラインの開発
一般社団法人 日本透析医学会
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床工学科 小野 淳一 コメディカルスタッフ研究助成 透析回路動・静脈波形情報と人工知能技術を用いた透析回路閉塞の迅速検知システムの開発
公益財団法人 山陽放送学術文化財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
医療福祉学科 直島 克樹 学術研究助成 地域ぐるみで子どもの育ちを支える居場所の開発と子どもを主体とした地域づくりに関する研究~岡山県内のこども食堂の実態から~
公益財団法人 石本記念デサントスポーツ科学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床工学科 福原 真一 学術研究助成 筋音図と筋電図の同時計測による関節運動に寄与する筋群の質的評価

2019年度

公益財団法人 岡山医学振興会
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 研究助成 精神疾患の原因解明を目指した向社会的行動の新規解析方法の確立
公益財団法人 中冨健康科学振興財団・研究助成
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 福原 真一 研究助成 運動中における筋のパフォーマンスを反映する新たな評価指標の開発
臨床栄養学科 神崎 圭太 研究助成 運動や不活動が骨格筋のアミノ酸センシングに及ぼす影響
公益財団法人 川崎医学・医療福祉学振興会
所属 研究者 助成部門 研究課題
子ども医療福祉学科 松本 優作 教育研究助成 就学前の発達障害児及びその家族における精神保健福祉士の果たす役割と保育者との協働
臨床検査学科 榊原 佳奈枝 教育研究助成 岡山県内医療施設における新たな血液細胞形態学教育システムの構築
臨床栄養学科 神崎 圭太 教育研究助成 アルギニンの摂取が骨格筋のタンパク質合成に及ぼす影響
健康体育学科 小栁 えり 教育研究助成 疲労を伴う身体活動性低下に対するアセチルカルニチンの予防効果に関する検討
特定医療法人 万成病院 小林孫兵衛記念医学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 研究助成金 認知機能低下を予防する香り分子(化学物質)の探索
公益財団法人 ウエスコ学術振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
健康体育学科 松生 香里 研究費助成 腸内環境維持とコンディションに関する研究-外環境変化と腸内細菌叢の関連-
臨床栄養学科 三宅 沙知 研究費助成 ロイシン代謝産物HMBの抗炎症作用はがん細胞誘発性の炎症反応を抑制しうるか
臨床栄養学科 青木 孝文 研究費助成 高脂肪食餌性dysbiosisは食物繊維摂取と運動で改善するか
診療放射線技術学科 矢納 陽 海外渡航費助成 研究題目「A Study on Extension of Self-Tuning Generalized Predictive Control」発表のため
医療情報学科 三田 岳彦 海外渡航費助成 The 16th IASSIDD(国際知的・発達障害学会)World Conference 2019への参加および研究発表
一般財団法人 東和食品研究振興会
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 学術奨励金 レモン香気成分の認知機能改善効果
公益財団法人 八雲環境科学振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 環境研究助成 香害による神経症状の原因解明の基礎的研究
日本体力医学会中国・四国地方会
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床栄養学科 青木 孝文 若手プロジェクト研究助成 大腸ポリープ患者の身体組成、身体活動量および栄養摂取状況に関する検討
公益財団法人 山陽放送学術文化財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
臨床検査学科 上野 浩司 研究助成 精神疾患の原因解明を目指した向社会的行動の生物学的メカニズムの解明
公益財団法人 福武教育文化振興財団
所属 研究者 助成部門 研究課題
医療福祉デザイン学科 中村 俊介 教育文化活動助成 災害時避難誘導ピクトグラム開発プロジェクト
  • 大学案内
  • 本学の概要
    • 理念
    • 学長あいさつ
    • 「医療福祉」とは
    • 本学の特長・特色
    • 日本初の医療福祉大学開設
    • 沿革
    • 大学の組織・役職者
    • 教員紹介
    • 大学歌「愛ありて」「花咲きぬ」
    • 学章・シンボルマーク
    • 川崎学園ネットワーク
  • 教育理念・教育目標と3つのポリシー
    • 教育理念・目的・教育目標
    • 3つのポリシー
      • 3つのポリシー
      • 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
      • 教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
      • 入学者の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)
    • アセスメントポリシー
  • 各種方針
    • 管理運営方針
    • 内部質保証に関する方針
    • 大学の求める教員像及び教員組織の編制方針
    • 学生支援に関する方針
    • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 社会連携・社会貢献に関する方針
  • 教育システム
    • 修業年限・卒業(修了)要件単位・取得学位
    • KAWASAKI DIPLOMA SYSTEM
    • シラバス
    • セメスター制
    • 単位制・キャップ制・GPA制度について
    • オフィスアワー
    • 大学病院等の関連施設で行う実習とは
    • 資格・免許
      • 資格・免許
      • 国家試験合格率
      • 国家試験合格結果
    • FD(ファカルティ・ディベロップメント)活動
      • 学生による授業評価・卒業生アンケート結果
      • FD・SD活動報告
      • FD・SD講演会
    • 入学前学習
    • TA(ティーチングアシスタント)・サポートスタッフ
    • 教育方法の特例措置について
    • 長期履修制度について
    • 学費等
  • 安全保障輸出管理
    • 安全保障輸出管理関する取組み
  • 研究活動
    • 研究者等の行動規範・研究倫理規準
    • 公的研究費の不正防止に関する取組み
    • 公的研究費(競争的資金等)の採択状況
      • 科学研究費助成事業
      • 厚生労働科学研究費補助金等
      • その他の研究費・助成金(競争的資金等)
    • 産学官連携受託研究・共同研究
    • 学内研究助成医療福祉研究費
      • 学内研究助成医療福祉研究費
      • 医療福祉研究報告会
    • 川崎医療福祉学会
    • 動物実験委員会
    • 利益相反マネジメント
  • データで見る川崎医療福祉大学(ファクトブック)
    • データで見る川崎医療福祉大学(ファクトブック)
  • 大学データ(基礎データ)
    • 学生数・入学者数
    • 卒業(修了)者数・進路状況
    • 教職員数
    • 校地・校舎・運動施設の概要
    • 図書館の概要
  • 学則等
  • ガバナンス・コード
  • 大学評価と自己点検・評価
    • 大学評価(認証評価)
    • 自己点検・評価
  • 申請・届出・履行状況
  • 環境
    • 施設・設備
      • ゆとりの空間
      • 体育施設
      • 厚生施設
      • 図書館
      • 川﨑祐宣記念講堂
    • 大学近辺の環境
  • 大学の取り組み
    • ユニバーサルデザイン
    • ハラスメント防止について
    • 禁煙の取り組み
    • 地球温暖化対策
  • 大学広報
    • 大学案内ムービー
    • 大学案内(電子ブック)
    • 大学広報誌「愛ありて」
  • 同窓会他
    • 同窓会
    • 協助会
  • 関連リンク
  • 川﨑 祐宣 記念講堂
  • pagetop
  • home
  • 大学案内
    • 本学の概要
    • 教育理念・教育目標と3つのポリシー
    • 各種方針
    • 教育システム
    • 研究活動
    • 大学データ(基礎データ)
    • 学則等
    • 大学評価・認証評価
    • 設置申請・届出・履行状況
    • 環境
    • 大学の取り組み
    • 大学広報
    • 同窓会他
    • 川崎学園ネットワーク
    • 関連リンク
  • 学部・大学院
    • 医療福祉学部
    • 保健看護学部
    • リハビリテーション学部
    • 医療技術学部
    • 医療福祉マネジメント学部
    • 大学院
      • 医療福祉学研究科
      • 医療技術学研究科
      • 医療福祉マネジメント学研究科
    • 総合教育センター
  • 入試情報
    • アドミッション・ポリシー
    • 入試について
    • 編入学
    • 大学院
    • 進学相談会
    • 入試説明会
    • オープンキャンパス
    • 入試Q&A
  • 進路・就職
    • 就職支援センター
    • 就職支援センター利用案内
    • 支援体制
    • 進路・就職支援プログラム
    • 就職・進学データ
  • キャンパスライフ
    • 施設利用案内
    • 学生生活サポート
    • 心とからだのサポート
    • 課外活動
    • 学生証・証明書・学割証
    • 授業・履修
    • 学籍
    • 事務の利用案内
    • キャンパスライフQ&A
    • 先輩たちの声
  • その他
    • 交通アクセス
    • お問い合わせ
    • ENGLISH
    • 資料請求
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取扱い

川崎医療福祉大学
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288 TEL 086-462-1111(代表) FAX 086-462-1193

© 2017 Kawasaki University of Medical Welfare. All Rights Reserved.