2024年度学内研究助成医療福祉研究費に、10件の応募がありました。医療福祉研究委員会で経費及び研究コース等の妥当性を書面及びヒアリングで審議した結果、全10件が採択されました。
所属 | 研究代表者 | 研究課題名 |
保健看護学科 | 小薮 智子 | 入院中の高齢者の転帰先に関する意思決定の現状と課題 |
医療福祉学科 | 山本 茜 | 進路選択時の高校生及び保護者のニーズに応える情報提供が進路選択行動に与える影響-Webマーケティングを活用した医療福祉学科学生募集広報の実践- |
理学療法学科 | 石田 弘 | 腰部伸筋を伸張した際の骨盤固定が筋硬度に及ぼす効果 |
視能療法学科 | 藤原 篤之 | 視線視野計測装置(Vivid Vision Active Perimetry)の開発と計測精度の検証 |
診療放射線技術学科 | 林 明子 | 小動物用SPECT/CT装置における条件設定の最適化 |
保健看護学科 | 廣川 恵子 | ICT機能の発展と図書館機能の関連性に関する国際比較を踏まえたラーニング・コモンズの構築 |
理学療法学科 | 吉村 洋輔 | VRを利用した独居高齢者の会話量増加と有用性の定量的分析 |
臨床栄養学科 | 青木 孝文 | 発酵性食物繊維摂取は腸内細菌叢変化を介し腸炎関連骨格筋萎縮を予防しうるか |
健康体育学科 | 矢野 博己 | フラジェリン受容体欠損マウスの脳内遺伝子発現と運動パフォーマンスとの関連 |
健康体育学科 | 桃原 司 | 登山後に生じる筋損傷と腸内細菌叢との関係性に関する基盤研究 |
所属 | 研究代表者 | 研究課題名 |
保健看護学科 | 富田 早苗 | 感染症に携わる保健師に必要な権利擁護と保健師教育への展望 |
臨床栄養学科 | 松本 義信 | 臨床栄養学科の高大接続による管理栄養士の魅力を発信するプログラム |
臨床検査学科 | 通山 薫 | モデル細胞株を活用した骨髄異形成症候群の病型移行・白血病化機構の解明 |
臨床検査学科 | 清蔭 恵美 | 嗅覚障害神経回路の解明:セロトニンニューロンの可塑的な変化による嗅覚神経回路への影響について |
診療放射線技術学科 | 竹井 泰孝 | 半導体式ポケット線量計を用いた水晶体被ばく線量測定の問題点の検証 |
診療放射線技術学科 | 舛田 隆則 | 小児CT検査における自動管電流調節機能の最適化 |
診療放射線技術学科 | 五反田 龍宏 | マンモグラフィ線量計測のためのGAFCHROMIC LD-V1の基礎特性評価 |
臨床心理学科 | 荒井 佐和子 | 高齢者の運転寿命延伸と認知症予防を目指したプログラムの開発 |
健康体育学科 | 小栁 えり | 運動習慣の獲得を促す食物繊維摂取の効果に関する腸-脳相関機構の解明 |
健康体育学科 | 山形 高司 | 非侵襲的迷走神経刺激によるヘルスベネフィットの探索 |
健康体育学科 | 西田 裕明 | 先天性脳性麻痺者の自己の障害に対する意味づけの検討 |
医療福祉経営学科 | 櫃石 秀信 | 医事会計システム(ORCA)およびDBシステム(FileMakerPro)導入による教育システムの開発 |
所属 | 研究代表者 | 研究課題名 |
医療福祉学科 | 小川 知晶 | 地域子育て支援拠点事業における外国籍児童と保護者のコミュニティ支援体制の構築 |
総合教育センター | 國弘 保明 | e-learningを利用した、効果的な入学前学習の検証 |
作業療法学科 | 大岸 太一 | 医療従事者の抱える信念対立に対するWeb学習プログラムの有効性検証 |
臨床検査学科 | 黒住 菜美 | 脱ユビキチン化酵素USP14を標的にした造血器腫瘍の新規治療法の開発 |
臨床栄養学科 | 奥 和之 | 健康茶葉ポリフェノールの炎症性腸疾患抑制機構の解析 |
健康体育学科 | 依田 健志 | 肥満で生じる慢性炎症改善に向けた腸内フローラ移植療法の開発 |
臨床心理学科 | 中村 有里 | 強迫症におけるERP施行後の再発に影響する潜在過程アセスメント指標の開発 |
保健看護学科 | 古賀 雄二 | 周手術期患者における概念モデルを用いた痛み評価ツールの妥当性の検証 |
健康体育学科 | 高尾 俊弘 | 運動習慣とうつ状態との関係性から見た腸内細菌叢 |
所属 | 研究代表者 | 研究課題名 |
医療福祉学科 | 田淵 泰子 | 精神障がい者との交流を核とした精神保健教育実施による中学生のスティグマ変遷の検証 |
保健看護学科 | 石井 陽子 | 里親子に関する看護職・福祉職の認識と理解、ニーズに関する研究 |
医療福祉経営学科 | 柴山 麻祐子 | 病院総合職としての医療事務職員のキャリア開発に関する研究 |
理学療法学科 | 石田 弘 | 超音波診断装置を使用した小円筋と上腕三頭筋長頭間の滑走性評価と運動療法の効果検証 |
診療放射線技術学科 | 舛田 隆則 | 小児胸部エックス線撮影時における生殖防護プロテクターの必要性について |
臨床栄養学科 | 村上 圭史 | 緑膿菌バイオフィルムにおける抗菌薬抵抗性メカニズムの解明 |
臨床栄養学科 | 中村 博範 | 慢性腎臓病モデルラットの血漿中銅濃度とアルブミンの酸化還元状態の関係 |
臨床栄養学科 | 河邉 聡子 | 血糖上昇予防効果のあるごぼう中ポリフェノールの新規化合物の探索 |
保健看護学科 | 森戸 雅子 | 在宅療養者と家族の非常時の備えに対応した訪問看護師連携支援ツールの考案~訪問看護師の非常時対応調査結果の分析より~ |
保健看護学科 | 西田 洋子 | PICS(集中治療後症候群)患者・家族の退院後支援の実態に関する研究 |
臨床栄養学科 | 青木 孝文 | 発酵性食物繊維摂取は腸内細菌叢変化を介し腸炎関連筋萎縮を予防しうるか―化学的誘導性腸炎モデルマウスを用いた検討― |
健康体育学科 | 矢野 博己 | Tlr5ノックアウトマウスの腸内細菌叢形成パターンと運動パフォーマンスへの影響 |
医療情報学科 | 本野 勝己 | 岡山県における医療及び介護情報のデータベース開発に関する研究 |