ホームページ

川崎医療福祉大学 医療秘書学科のページです

学科のブログのページ (リンクをクリックすると、学科の最新情報にジャンプします)

医療秘書学科のご案内2022(リンクをクリックすると、学科のご案内PDFのあるページにジャンプします)

医療秘書学科 web面談

受験のご相談など、web面談で承っています。

面談可能な日時は、平日(月~金)の15時から18時の間です。1件のご相談で20分間を予定しています。web面談をご希望の方は、こちらのフォームからご予約ください。
ご予約いただきましたら、こちらからご連絡を差し上げます。

https://forms.gle/rZzTwaJ4K8fjmaRj8

医療秘書とは

医療秘書は 「医師の秘書」です

今、医療現場における働き方改革に注目が集まっています。

  • 医師は、診療・研究・教育・経営管理といった業務を行い、重い責任を負っています。
  • 医師の仕事のうちでも、臨床現場や研究の場での業務が、いっそう複雑化しています。
  • 医療秘書は、そのような医師の右腕となって、診療や研究の最前線で、様々なマネジメントを行っています。

関連するページ

医療秘書学科の歴史

医療秘書学科のご紹介

紹介動画を集めたページを作成しました。
卒業生の仕事、4年間で学ぶ内容、在学生からのメッセージ等があります。

医療秘書学科 ブログ

医療秘書学科の日常、学生、教員の活動やイベントなどをお知らせします。

日本レセプト学会第4回国際学術大会で受賞

2023年3月5日(日)に開催された日本レセプト学会第4回国際学術大会にて、4年次生が「優秀賞」、「奨励賞」をいただきました。 昨年12月の卒業研究発表会終了後、学会発表に向け、改めてスライド作りや発表原稿の作成を行いま …

授業紹介(対人コミュニケーション演習)

対人コミュニケーション演習は2年次生の必修授業です。 この授業では医療人としてよりよい対人関係を形成する必要性を学び、医療秘書として働く上で、必要なコミュニケーション能力の基本的なスキルを習得することを目的としています。 …

学科概要

学科のカリキュラム等については、川崎医療福祉大学 公式サイトの医療秘書学科ページをご覧ください。

川崎医療福祉大学

〒701-0193

岡山県倉敷市松島288

TEL 086-462-1111(代表)

お問い合わせ

川崎医療福祉大学 医療秘書学科

〒701-0193 岡山県倉敷市松島288

TEL 086-462-1111(代表) 内線 54612(医療秘書学科準備室)

メール msa◎mw.kawasaki-m.ac.jp (◎を半角の@に変更してください)