学位・主な資格
看護師
修士(看護学)
略歴
- 1989年
- 川崎医科大学附属病院看護師
- 1993年
- 川崎医療短期大学第一看護科 助手
- 1999年
- 川崎医療短期大学第一看護科 講師(2001年まで)
- 2005年
- 岡山大学大学院保健学研究科修士課程修了
- 2005年
- 岡山大学医学部保健学科 助手
- 2007年
- 岡山大学大学院保健学研究科 助教
- 2008年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 講師(2013年まで)
- 2019年
- 岡山大学大学院保健学研究科 助教(特任)
- 2020年
- 川崎医療福祉大学保健看護学部保健看護学科 講師
主な担当授業科目
- 学部生活援助技術論(看護ケア援助論Ⅰ)、診療補助技術論(看護ケア援助論Ⅱ)、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ
所属学会および
学会活動
- 1994年~
- 日本看護研究学会
- 1995年~
- 川崎医療福祉学会
- 1996年~
- 日本看護科学学会
- 2005年~
- 日本看護技術学会
- 2012年~
- 看護生理学研究会
専門分野・
研究テーマ
基礎看護学
Evidence Based Nursing (EBN)
教育方針・
研究指導方針
看護の対象となるのは日々の暮らしを営む生活者です。学生の皆さんが、生活者個々にあわせた生活者を支えるために必要な看護技術を、根拠に基づいて実践できるように、新たな知見を紹介しながら教授活動を展開していきたいと考えています。