教員紹介Faculty introduction

近末 久美子

近末 久美子ちかすえ くみこ

職名
  • 学部医療技術学部 臨床検査学科 教授
  • 大学院医療技術学研究科 医療技術学専攻 指導教員(博士後期課程・修士課程)
就任日
2017年4月1日

学位・主な資格

博士(保健学)
臨床検査技師

主な担当授業科目

  • 学部臨床微生物学、臨床微生物学実習、公衆衛生学、感染と免疫、微生物学演習
  • 大学院感染防御学演習、感染防御学特論、感染防御学特殊講義

所属学会および
学会活動

2009年5月~2009年8月
2級臨床検査士資格認定試験 微生物学試験委員
2012年5月~2012年11月
第45回中四国支部医学検査学会実務委員
2015年8月~2015年8月
第10回日本臨床検査学教育学会評議員
2016年8月~2016年9月
第11回日本臨床検査学教育学会評議員
2021年5月~2021年11月
第54回中四国支部医学検査学会実務委員
2023年8月~2023年8月
第17回日本臨床検査学教育学会評議員
2024年8月~2024年8月
第18回日本臨床検査学教育学会評議員

専門分野
研究テーマ

ウイルス学
トルケテノウイルス
ヒトヘルペスウイルス6型
臨床検査教育(授業改善)
気圧と感染

主な教育
研究業績

社会活動

2011年10月~2018年9月
倉敷科学センター協議会委員

教育方針
研究指導方針

学問や研究を楽しい、自ら追究していきたいと思えるものになるよう臨床検査学や医療・福祉の面白さを伝えたいと思います。また、学生の皆さんはまだまだ大きな可能性を秘めています。学問にしても学生生活にしても、自分自身と向き合い、強みを伸ばしていけるようサポートしたいと思っています。

自己紹介

何事も元気が一番と思っています。自分自身の健康や体力をいかに維持し、伸ばしていくかも医学教育の中では非常に大切な事と思っており、日々予防医学や健康についての知識の習得や運動・栄養などの実践について奮闘しています。

学生指導
(部・サークル顧問など)