学位・主な資格
博士(保健学)
臨床工学技士
臨床ME専門認定士
3学会合同呼吸療法認定士
透析技術認定士
略歴
- 2001年
- 高松工業高等専門学校制御情報工学科 卒業
- 2003年
- 高松工業高等専門学校専攻科機械電気システム工学専攻 修了
- 2005年
- 徳島大学大学院工学研究科機械工学専攻博士前期課程 修了
- 2008年
- 川崎医療短期大学臨床工学科 卒業
- 2008年
- 医療法人竜操整形
- 2010年
- 香川県立中央病院
- 2014年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科 助教
- 2018年
- 岡山大学大学院保健学研究科博士後期課程 修了
- 2019年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科 講師
主な担当授業科目
- 学部治療機器学実習、生体機能代行装置学実習、生体計測実習、基礎医学実習、医用機械工学総論Ⅰ
所属学会および
学会活動
- 2018年4月
- IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
- 2019年6月
- 日本シミュレーション医療教育学会
- 2019年6月
- 日本生体医工学会
- 2020年1月
- International Society of Electrophysiology and Kinesiology
専門分野・
研究テーマ
臨床工学
医用生体工学
主な教育・
研究業績
受賞歴
- 2008年3月
- 一般社団法人電気学会中国支部 電気・情報関連学科優秀卒業生表彰
- 2017年9月
- 生体医工学シンポジウム ベストリサーチアワード
- 2018年5月
- 第13回村川・難波技術奨励賞
- 2019年10月
- 第42回日本生体医工学会中国四国支部大会 若手講演奨励賞
- 2020年3月
- 公益財団法人中冨健康科学振興財団研究助成 受賞
教育方針・
研究指導方針
臨床工学という枠にとどまらず、学際領域を広げ、色々な事柄に興味を持って医療に貢献できる人材を育てていきたいと考えています。教育・研究を通して、今までの知識や経験を学生の皆様に伝えたいと思っています。