学位・主な資格
博士(リハビリテーション学)
理学療法士
略歴
- 1985年
- 川崎リハビリテーション学院卒業
- 1997年
- 佛教大学通信教育部卒業
- 1997年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科 講師
- 2002年
- 東亜大学通信制大学院修士課程修了
- 2003年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科 助教授
- 2007年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科 准教授
- 2014年4月
- 川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科 教授
主な担当授業科目
- 学部理学治療学D、理学治療学E、日常生活活動学実習
- 大学院理学療法特論ⅠA・ⅠB、理学療法学演習ⅠA・ⅠB、理学療法特殊講義Ⅰ
所属学会および
学会活動
- 1985年
- 日本理学療法士協会
- 1999年
- 日本物理療法学会
- 2001年
- 日本体力医学会
専門分野・
研究テーマ
物理療法が人体に与える影響
主な教育・
研究業績
社会活動
- 1991年~
- 社団法人岡山県理学療法士会理事
- 2013年~
- 社団法人岡山県理学療法士会会長
教育方針・
研究指導方針
学生がprofessionとしての自覚をもてるような指導を常に考えています。
学生指導
(部・サークル顧問など)