学位・主な資格
博士(医療福祉学):川崎医療福祉大学
法学修士:慶応義塾大学
社会福祉士
高等学校教諭1級普通免許状(社会)
略歴
(学歴)
- 1978年
- 岡山県立岡山朝日高校卒業
- 1983年
- 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
- 1987年
- 慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻修了
- 1999年
- 上海外国語大学国際文化交流学院(3月~6月)
- 2001年
- 川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科医療福祉学専攻博士後期課程修了(博士1期)
(職歴)
- 1995年
- 旭川荘厚生専門学院福祉情報科(専任教員・教務主任・科長)
- 1997年
- 児童館副館長(併任)
- 2001年
- 吉備国際大学社会福祉学部講師
- 2005年
- 吉備国際大学社会福祉学部助教授(大学院兼担)
- 2006年
- 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部医療福祉学科教授
- 2009年
- 川崎医療短期大学医療保育科教授
- 2017年
- 川崎医療福祉大学子ども医療福祉学科教授
主な担当授業科目
- 学部社会福祉、児童家庭福祉、相談援助、日本国憲法、子ども医療福祉実践研究
所属学会および
学会活動
- 1998年6月~(現在に至る)
- 中国四国教育学会
- 1998年4月~(現在に至る)
- 日本社会福祉学会
- 1998年4月~(現在に至る)
- 川崎医療福祉学会
- 1999年2月~(現在に至る)
- 日本私法学会
- 2004年11月~(現在に至る)
- 日本社会保障法学会
- 2008年11月~(現在に至る)
- 日本保育学会(評議員・第70回大会実行委員長)
- 2014年4月~(現在に至る)
- 日本医療マネジメント学会
専門分野・
研究テーマ
医療福祉学
子ども学および保育学関連
法学(法教育)
主な教育・
研究業績
社会活動
岡山朝日高校 PTA会長
岡山市内高等学校 PTA連合会 会長
岡山県高等学校 PTA連合会 会長
中・四国高等学校 PTA連合会 副会長
(公財)岡山県育英会 理事
日本保育学会 理事(全国区)
日本保育学会編集常任委員会 委員
全国保育士養成協議会 理事(令和1・2年度常任理事)
中・四国保育士養成協議会 副会長(令和1・2年度会長)
日本社会福祉学会 第6期代議員
教育方針・
研究指導方針
博士課程1期生として「医療福祉学」の立ち上げに関われたことを誇りに思っています。「我慢・辛抱・忍耐・努力」で学問の楽しさを知り、人類の到達点を一緒に極めましょう。