学位・主な資格
看護師
保健師
修士(保健看護学)
博士(看護学)
略歴
- 2001年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 卒業
- 2001年
- 姫路聖マリア病院 看護師
- 2005年
- 川崎医療短期大学看護科 助手
- 2007年
- 川崎医療短期大学看護科 助教
- 2015年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学研究科保健看護学専攻 修了
- 2015年
- 川崎医科大学附属川崎病院 看護師
- 2016年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護科 助教
- 2018年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護科 講師
- 2023年
- 岡山県立大学大学院保健福祉学研究科保健福祉科学専攻博士後期課程 修了
- 2024年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護科 准教授
主な担当授業科目
- 学部老年看護援助論、老年看護学実習、統合看護学実習
- 大学院看護研究方法論Ⅱ、高齢者看護学特論
所属学会および
学会活動
- 2007年~
- 看護研究学会
- 2008年~
- スピリチュアルケア学会
- 2009年~
- 川崎医療福祉学会
- 2019年~
- 老年看護学会
- 2021年~
- 日本保健科学学会
専門分野・
研究テーマ
高齢者のスピリチュアルケア
高齢患者の退院支援
ケアサイクルにある高齢者のストレングス
主な教育・
研究業績
教育方針・
研究指導方針
実際の事例を紹介しながら、わかりやすく、実習につながる講義を心がけています。実習指導ではそれぞれの学生の良いところを引き出せるよう、また、つまずき体験も大切に関わっていきたいと思っています。学生とともに対象者との出会いを大切にしたいと思っています。
自己紹介
講義も実習指導も、自分が楽しみながら行いたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。