学位・主な資格
博士(文学)
略歴
- 1999年
- 就実女子大学文学部史学科 卒業
- 2004年
- 京都橘女子大学文学研究科歴史学専攻博士後期課程 修了
- 2010年
- 飯田市川本喜八郎人形美術館 職員
- 2011年
- 飯田市美術博物館 専門研究員
- 2012年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 講師
主な担当授業科目
所属学会および
学会活動
- 2003年3月~
- 能楽学会
- 1999年3月~
- 藝能史研究會
専門分野・
研究テーマ
日本近世・文化史
岡山藩池田家における能興行の研究
日本の古典伝統芸能(日本舞踊・茶道・華道・香道ほか)の研究
主な教育・
研究業績
受賞歴
- 2024年8月
- 2023年度Lectures of the year賞
教育方針・
研究指導方針
貴重な大学生活の中で、興味のあることを思い切り学ぶことの楽しさと喜びを、共有できればと考えております。
自己紹介
能楽を中心に、日本の古典芸能の歴史を研究しております。学生の指導を通して、自身の研究分野に留まることなく広い視野と好奇心を持ち、自らも成長してゆきたいです。