教員紹介Faculty introduction

植田 嘉好子

植田 嘉好子うえだ かよこ

職名
  • 学部医療福祉学部 医療福祉学科 准教授
  • 大学院医療福祉学研究科 医療福祉学専攻 指導教員補佐(博士後期課程・修士課程)
就任日
2011年4月1日

学位・主な資格

社会福祉士
博士(医療福祉学)

略歴

2000年
大阪大学人間科学部 卒業
2000年
兵庫南農業協同組合 入組 JA生活指導員(~2005年)
2004年
東京福祉大学社会福祉学部(通信課程)卒業
2007年
川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科医療福祉学専攻 修士課程 修了
2010年
川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科医療福祉学専攻 博士課程 修了
2010年
川崎医療福祉大学 非常勤講師
2010年
環太平洋大学 非常勤講師
2011年
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 助教
2014年
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 講師
2019年
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 准教授

主な担当授業科目

  • 学部ソーシャルワーク実習・演習、ボランティア入門、高齢者に対する支援と介護保険制度、社会調査の基礎
  • 大学院質的研究方法論、医療福祉学基礎演習

所属学会および
学会活動

2005年9月~
日本福祉教育・ボランティア学習学会 会員
2007年4月~
International Institution for Qualitative Methodology 会員
2009年2月~
日本質的心理学会 会員
2018年7月~
日本ソーシャルワーク学会 会員

専門分野
研究テーマ

地域福祉教育
ボランティア活動
大学における障害学生支援
医療的ケア児のインクルーシブ保育
現象学的研究法

主な教育
研究業績

社会活動

2010年1月~
日本プライマリ・ケア学会岡山支部会における講演 「現象学の基礎」
2013年6月~
玉野市ボランティア連絡協議会・夏のボランティア体験事業事前研修会講演「“生き方”としてのボランティア」
2014年10月~
新見市社会福祉協議会ボランティア入門講座「ボランティアでいきいきライフ」
2017年8月~
平成29年度真庭市ボランティア連絡協議会研修会「ボランティア活動と私たちの生活」
2017年11月~
赤磐市中央公民館・元気もりもり講座「心も体も元気になって地域でキラっと輝こう!」:ボランティアことはじめ
2018年2月~
吉備創生カレッジ『生きる力の再発見』第3回:現象学的研究と生きる力
2018年4月~2020年3月
トヨタ財団そだてる助成「障害児の保護者を支える―子育て環境に資する支え手育成と居場所作り」「かがやき手帳を書く会」実施者養成講座の検証
2020年8月~
障がい児保護者支援研修会:「かがやき手帳を書く会」実施者養成講座の検証報告

教育方針
研究指導方針

学生の皆さんとともに「対人支援」について学び、人々を「支援」する意味について一から考えます。医療福祉のさまざまな理論や知識、情報を得ると同時に、学生の皆さん自身が「支援」に取り組む意味について深く納得することを目指します。

自己紹介

皆さんが医療福祉に関心をもった理由は様々にあると思います。私ももとは別の分野でしたが、阪神大震災を神戸で経験したり、大学時代にイギリスで1年間障害者へのボランティア活動を行ったことで、「福祉」の道を選ぶことになりました。「ソーシャルワーク」という、最後の一人まで見捨てない社会を作っていく活動に、皆さんも参加しませんか?私たちは一人ひとり異なる存在ですが、その"多様さ"こそを力にしていきましょう!

学生指導
(部・サークル顧問など)