先輩からのメッセージ~内定学生インタビュー~Interview

小野 美鈴

小野 美鈴

卒業年度
2022年度
学部学科
医療福祉マネジメント学部 医療福祉デザイン学科
出身高校
岡山県立倉敷青陵高等学校
就職先名
公益財団法人 操風会 岡山旭東病院
職種
病院事務職全般
Q学生時代に最も力を入れてきたことを教えてください。
A 勉学とプライベートの両立に力を入れました。高校時代に勉学を中心とした生活をしていましたが、上手くいかず、挫折した経験がありました。この経験から勉学とプライベートのバランスをとることの必要性を実感しました。大学生活では勉学に励みながらも、ラクロス部に所属してスポーツにも全力を尽くし、いろいろなアルバイトを経験したり、やりたいことにチャレンジして学生生活を楽しむことができました。社会人になってからも、この考えを大切に充実した毎日を送りたいと思います。
Q就職活動を振り返って取り組んでおくとよいと思うことを教えてください。
A 2つあるうちの1つ目は時事問題、SPIの勉強です。病院就職にはもちろん、一般企業を受ける場合にも必要となります。毎日10分でもSPI対策をしていると力になるのでぜひ取り組んでほしいです。また、日々のニュースを見て情報を取り入れておくことも重要です。これは面接でも役立つので習慣にすると良いでしょう。2つ目は自己分析です。履歴書やエントリーシートを書く際に必須となります。自分の経験を振り返りどのようなことが得意か、どんな性格か、友人や先生に意見をもらいながら文章化しておくと良いと思います。
Q就職先を決定するときに決め手となったポイントを教えてください。
A デザインに力を入れている病院であることです。「快適な、人間味のある温かい医療と療養環境を備えた病院」を経営理念の一つに掲げ、院内にはめだかのいる水槽や草花のハンギングバスケット等、癒しの空間があります。また絵画もたくさん飾られており、アートも取り入れられています。このような患者さんの気持ちに寄り添った環境を作ることに私が学んだ医療福祉デザインの知識を生かすことができると考え、就職を決めました。
Q就職支援センターをどのように利用していましたか。
A エントリーシートの添削、面接練習に利用していました。私は就職支援センターのおかげで就職できたと思っています。エントリーシートの添削では、最初に自分で作成したものを見せながら添削していただきました。対話をしながら伝えたいことを簡潔にまとめる手助けをしてくださり、利用して良かったと心から思います。面接練習では入退室の仕方など、細かいところまで指導していただきました。質問も私が答えた内容から派生、深掘りしていただき、本番に近い練習ができたと感じています。
Q社会人になって取り組みたいこと(キャリアビジョン)を教えてください。
A
責任を持って仕事に取り組み、役立つ人材になりたいです。11月からアルバイトとして就職先で働いているのですが、社会人のすごさを実感しています。臨機応変な対応、仕事の早さや正確さを現場で体験することで、私もこのようになりたいと思う気持ちが強くなりました。初めて経験することが多く戸惑うこともありますが、社会人としての自覚を持ち、仕事で役立つ人材になることを目標に頑張りたいと思います。
Q後輩に向けてアドバイスをお願いします。
A 4年間はあっという間です。挑戦できるときには挑戦し、勉強するときには真面目に勉強し、遊ぶときはしっかり遊び、休むときは十分休むといったメリハリをつけることを意識していると、充実した大学生活が送れると思います。今しかできないことを楽しんでください。就職については早めに動いておくほど良いです。学科の先輩や友人、先生、就職支援センター等、皆さんの味方はたくさんいるのでしっかり頼ってください。皆さんの大学生活が充実したものになることを心から応援しています。