インターネットトラブルCyber crime

インターネットトラブル

インターネット等の急速な普及に伴い、電子メールやホームページなど様々なサービスを利用した、新しい犯罪が増加しています。姿の見えない相手であり、充分に注意をする必要があります。

インターネットトラブルの例

架空請求メール インターネットのアダルトサイトに未払い料金があるとの虚偽の内容の電子メールを送信し、お金を騙し取ろうとします。
「ウイルス感染警告」詐欺 ウイルスに感染したという「偽警告」を送り、不正アプリをインストールさせる。意図しない高額課金契約と月額料金の請求がさせるおそれがあります。
オンラインゲームでの不正アクセス 他人のID・パスワードでゲームにログインし、ゲーム内のアイテムを移動したりパスワードを変更して正規利用者のゲームを妨害します。
出会い系サイトを悪用した犯罪 出会い系サイトをきっかけとした児童買春、淫行など、青少年の健全育成を妨害する犯罪に巻き込まれます。

被害にあわないために

  1. 不審なメールは開かない

    添付ファイルを開く、ファイルのダウンロード、ホームページ上のボタンのクリックなど安易な操作をしないようにしましょう。
  2. 支払わないで無視する

    注文・利用していない商品・アプリ等の料金について払う必要はありません。一度払ってしまうと、さらに被害にあう可能性があります。
  3. 相手と連絡を取らない

    相手に連絡をとる行為は、あなたの住所や電話番号等の個人情報を知らせてしまうことになります。絶対に避けましょう。
  4. 身の危険を感じたら警察に連絡する

    脅しや悪質な取立てを受けた場合、また何かわからないことがある場合は、近くの警察署、交番、駐在所もしくは警察本部に連絡しましょう。