本学では、障がいのある学生及びジェンダー・セクシュアリティ等多様な背景を持った学生(以下、「対象学生」という。)に応じて、全学的な支援及び合理的配慮を行うために学生支援センターを設置しています。
学生支援センターは、障がいのある学生及びジェンダー・セクシュアリティ等多様な背景により大学生活を行う上で、困難を抱える学生や大学院生に対して、様々な部署と連携をしながら、支援の調整を図る部署です。特に、障害のある学生に対する合理的配慮の相談窓口として、各教育組織、事務組織とともに、支援調整を行っています(図1)。また、受験生の入学前相談、合格後の移行期支援も担います。
申請から合理的配慮実施までの大まかな流れは図2のとおりです。
支援の申し出
【受付】学生総合支援窓口(オレンジハート)対象学生等との話し合い
【対応】学生支援センター支援内容・方法の検討・決定
該当学生との合意形成
配慮要請・説明
支援の実施
支援状況の確認・相談・修正等
原則、予約が必要となります。
川崎医療福祉大学 学生総合支援窓口(オレンジハート)
月曜日~金曜日9:00~17:00(相談の受付は16:30までです)※土日祝は閉室
受付:直接、本館8階オレンジハート受付にお越しください
電話:086-464-1140(直通)、代表086-462-1111(内線54800)
E-mail:orangeheart@mw.kawasaki-m.ac.jp
Microsoft Teamsチャット(在学生、教職員のみ利用可能):「オレンジハート」とカタカナで検索してください
スタッフ | 職種・役職 | 備考(資格・在室時間等) |
---|---|---|
難波 知子 | センター長 | 健康体育学科教授(授業(実習・研究)あり) ハラスメント相談員、元養護教諭 |
矢納 陽 | 副センター長 | 診療放射線技術学科教授(授業(実習・研究)あり) 学生副部長 |
田並 尚恵 | 副センター長 | 医療福祉学科准教授(授業(実習・研究)あり) 学生副部長 |
大石 巨子 | 相談員 | 精神保健福祉士・公認心理師 <在室>火・水・金:9:00~17:00、木:9:00~12:00 |
宮下 愛子 | 相談員 | 精神保健福祉士・公認心理師・国家資格キャリアコンサルタント <在室>月・火・木:9:00~17:00、金:9:00~12:00 |
岡 洋子 | 事務職員 | <在室>月~金:9:00~17:00 |