キャンパスライフQ&AQuestions and Answers

授業・履修に関する質問

Q教育実習や部活の試合で長期欠席します。出席扱いになりますか。また、欠席届は必要ですか。
A出席扱いにはなりません。各自で担当の先生に申し出てください。教務課にも届け出る必要はありません。
Q病気療養で欠席したいのですが、届出方法を教えてください。
A事前に診断書を添えて「欠席届」を教務課に提出してください。本人が手続きに来られない場合は代理の方でもかまいません。やむを得ず事前に届け出できない場合は、事後速やかに届け出してください。

詳細は、“欠席の取り扱い”を参照してください。

Q一年間で何単位履修すればよいのですか。また、一年間で履修できる単位に上限はありますか。
A一年間で必ず何単位履修しなければならないという決まりはありませんが、各学科のガイダンス等で示された「履修モデル」を参照して、自分の学年の必修科目をはじめ、「履修計画」に沿って、必要な授業科目を履修してください。「履修モデル」や「履修計画」について不明な点は、各学科の教員へお尋ねください。なお、一年間で履修できる単位の上限は、原則として49単位です。2007年度生からは、履修規程においてそのように規定されています(学生便覧「履修の方法」の履修規程第4条の2を参照してください)。
Q履修確認期間に間違えて登録した場合や、登録し忘れたことに気づいた場合に変更・取消・追加はできますか。
A特別の事情がない限りできません。
Q履修しなければならない科目が時間割上、重なっています。次年度は該当年次の開講科目を履修しなければならないので、履修したいのですが可能でしょうか。
A原則として履修できません。
Q同一授業科目で、違う二人の先生の科目を両方履修することは可能ですか。
A同一授業科目は1つしか履修できません。
Q4年次生で、自分の学科の専門科目の単位数と他学科科目10単位をあわせてちょうど卒業要件単位数をみたすことになりますが、卒業できますか。
A卒業はできます。しかし、他学科の科目を卒業要件単位数に含めることができるのは自分の専門科目を満たした上でのことですので、学生便覧で所属する学科の専門科目表をよく確認してください。
Q他学科履修が可能な科目ではあるが、自分が所属している学科にも同じ科目がある場合でも、他学科履修はできますか。また、卒業要件単位10単位に含まれる他学科科目は専門科目だけですか。
A自分の学科に同じ科目名がある場合、他学科履修は認められません。基礎の科目は全学科共通なので、卒業要件単位で認められる他学科科目は専門科目のみとなります。学生便覧の「履修登録」を参照してください。
Q秋学期前の追加登録は全員しなければならないのでしょうか?
A春学期の履修登録、成績の結果により追加が必要な場合は、追加登録してください。
Q放送大学にて取得した単位は基礎教育科目、専門科目どちらに認められますか。
A放送大学で取得した単位はすべて基礎教育科目として認定されます。

詳細は、“他大学との単位互換|放送大学特別聴講制度”を参照してください。

Q今まで自分が修得した科目および単位数がわからないので、教えてもらえませんか。
A学修ポートフォリオシステムで、各自確認してください。