年度の初めに1年間の履修登録を行います。学生便覧(大学院要覧)、時間割、シラバス等をもとに各学科の指導を受けて履修計画をたて履修登録をしてください。履修計画は卒業要件等に注意し、各学科・専攻の履修方法をよく理解した上でたてるようにしてください。なお、履修登録をしないと単位の認定はできません。
履修登録は、Web上で行いますので、以下の注意事項と登録の方法をよく読み、各自で必ず行ってください。なお、履修登録の日程についてはイベントカレンダー(キャンパス編)を参照してください。
教育上有益と認めるときは、学生が本学に入学する前に他の大学または、短期大学において履修した授業科目について修得した単位及び短期大学または高等専門学校の専攻科における学修等について、本学における授業科目の履修とみなし、学部の学生は上限を30単位として、大学院の学生は上限を10単位として単位認定を行うことができます。該当者は教務課へ申し出てください。手続きは、入学年度春学期の履修登録時に申請書類を提出することになります。
なお、単位認定の結果は履修登録終了後に通知することになりますが、申請した科目については、履修登録する必要はありません。
授業科目の履修には、それぞれの学科に定められている授業科目について、時間割にそって履修していくことを原則としています。しかし、自分の所属する学科・専攻に開設されていない授業科目も、他学科・専攻の学生が履修可能な科目(シラバス参照)であれば履修することができ、学部の学生は10単位を上限に卒業要件単位として、大学院の学生は8単位を上限に修了要件として認められます。ただし、各学科の専門科目の必要単位数を所属している学科の専門科目で満たす必要があり、科目名称または授業内容が類似する科目は、履修が認められないことがあります。