教職課程Teaching courses

教職課程について

教育職員免許状を取得するためには、教育職員免許法ならびに同法施行規則に基づき、所定の単位数を修得しなければなりません。本学では、「教職課程履修科目表」に定める単位数を修得することで教育職員免許状の取得が可能です。

教育職員免許状は、本人が居住地の都道府県の教育委員会に授与を申請するものですが、特別な措置として大学は、3月卒業(修了)時に免許状を必要とする学生のために、各人の申請を代行し、一括して免許状授与申請を行っています(一部免許状を除く)。

手続きについては、「川崎医療福祉大学ポータルサイト」で周知しますので注意してください。

免許状の種類および教科

本学において取得できる免許状の種類は次のとおりです。

学部 学科 免許状の種類(免許教科)
医療福祉学部 医療福祉学科
  • 高等学校教諭一種免許状(福祉)
  • 特別支援学校教諭一種免許状(聴覚障害者・知的障害者に関する教育の領域)
子ども医療福祉学科
  • 幼稚園教諭一種免許状
医療技術学部 健康体育学科
  • 中学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭一種免許状(保健)
  • 養護教諭一種免許状
  • 特別支援学校教諭一種免許状(肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域)
臨床栄養学科
  • 栄養教諭一種免許状
  • 中学校教諭普通免許状の取得を希望する場合、「障害者、高齢者等に対する介護、介助、これらの者との交流等の体験(介護等の体験)」を7日間行わなくてはなりません。介護等の体験は、盲・聾・養護学校または社会福祉施設その他の施設で実施されます。介護等の体験に参加するには別途手続きが必要ですから、希望者は「川崎医療福祉大学ポータルサイト」等の連絡に注意してください。
研究科 専攻 免許状の種類(免許教科)
医療福祉学研究科 医療福祉学専攻
  • 高等学校教諭専修免許状(福祉)
  • 特別支援学校教諭専修免許状(聴覚障害者・知的障害者に関する教育の領域)
医療技術学研究科 健康体育学専攻
  • 中学校教諭専修免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭専修免許状(保健体育)
  • 養護教諭専修免許状
臨床栄養学専攻
  • 栄養教諭専修免許状
  • 本大学院において取得できる免許状は、すでに専修免許状の基礎となる一種免許状を取得している者で、大学院において所定の単位数を取得した者に限ります。