総合型選抜(専願)【有資格】

入試概要

  • 医療福祉大学の全学科で実施します。
  • 本入試は、面接(口頭試問を含む)のみ実施します。
  • 提出書類:提出書類参照

入試会場

医療福祉大学

入試日程

出願期間【消印有効】 試験日 合格発表 入学手続き期間【消印有効】
2025年9月1日(月)~9月17日(水) 10月4日(土) 11月1日(土) 11月1日(土)~11月11日(火)

出願資格

  • 川崎学園アドミッションセンターが定める出願資格を有する者で、志望学科の教育内容を充分に理解し、進学を専願する者。
  • (別表)有資格出願条件に該当する者

試験

学科 10:00~
全学科 個人面接(口頭試問を含む)

選抜方法

  • 面接(口頭試問を含む)(90点)、調査書(10点)に基づき、学力の3要素 (「知識・技能」 「思考力・判断力・表現力」 「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」) を多面的・総合的に評価します。
  • アドミッションポリシーに基づき、調査書内の学習状況や活動記録等を点数化し評価に活用します。

(別表)有資格出願条件 (①、②のいずれか)

①全学科共通の出願条件

  • 医療系・福祉系国家資格(社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、管理栄養士、介護福祉士)を有する者
  • 「GTEC930以上」、「実用英語技能検定2級以上」、「実用数学技能検定2級以上」のいずれかを取得した者

②学科ごとの出願条件

学部 学科 下記のいずれかの条件を満たす者
医療福祉学部 医療福祉学科
  • 介護福祉士の受験資格を有する(見込みを含む)者
  • 介護福祉士実務者研修を修了した者
  • 介護職員初任者研修を修了した者
  • 教員免許状(普通免許状:一種免許状・二種免許状・専修免許状)を有する者
  • 司書教諭、ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者のいずれかの資格を有する者
臨床心理学科
  • 教員免許状(普通免許状:一種免許状・二種免許状・専修免許状)を有する者
  • 認定心理士、保育士のいずれかの資格を有する者
  • 心理学検定2級以上を取得した者
医療保育学科
  • 公的な音楽コンクール、美術コンクール、スポーツ競技において、全国大会出場、入選などの成績を収めた者
  • 保育技術検定2級以上を取得した者
リハビリテーション学部 作業療法学科
  • 教員免許状(普通免許状:一種免許状・二種免許状・専修免許状)を有する者
  • 義肢装具士免許を有する者
言語聴覚療法学科
  • 認定補聴器技能者、認知症介護士、看護助手認定実務者、准看護師のいずれかの資格を有する者
  • 失語症者向け意思疎通支援者養成研修を修了した者
視能療法学科
  • 眼鏡作製技能士、同行援護従業者のいずれかの資格を有する者
医療技術学部 臨床工学科
  • 実用数学技能検定、及び実用英語技能検定の準2級以上を取得した者
  • 計算技術検定、あるいは情報技術検定(全国工業高等学校長協会主催)の2級以上を取得した者
  • ITパスポート、危険物取扱者乙種第4類、第二種電気工事士(筆記試験合格のみを含む)のいずれかの資格を有する者
臨床栄養学科
  • 食物調理技術検定2級以上を取得した者
健康体育学科
  • 高等学校在学中にスポーツ競技で都道府県レベル8位以上(全国大会、ブロック大会出場を含む)、または武道有段者、あるいはそれと同等の競技成績等を有すると判断される者
  • 日本スポーツ少年団シニア・リーダー(公益財団法人日本スポーツ協会認定)の資格を有する者
医療福祉マネジメント学部 医療データサイエンス学科
  • 全商情報処理検定ビジネス情報部門2級以上、全商情報処理検定プログラミング部門2級以上、全工情報技術検定2級以上、全工パソコン利用技術検定2級以上のいずれかを取得した者
  • ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、応用情報技術者のいずれかの資格を有する者
医療コミュニケーション学科
  • 日商簿記2級以上、全経簿記1級以上、全商簿記1級(会計)、全商簿記1級(原価計算)のいずれかを取得した者
  • ITパスポートの資格を有する者
医療福祉デザイン学科
  • 全国又は都道府県レベルの公的なコンクールや展覧会において、出品作品が入選の実績を持つ者

ご不明な点は、川崎学園アドミッションセンター 【TEL】086-464-1064 【E-mail】ac@med.kawasaki-m.ac.jpにお問い合わせください。