総合型選抜(専願)AO entrance examination (previous term, latter term) <exclusive application>
入試概要
- 医療福祉大学の全学科で実施します。
- 提出書類:提出書類参照
出願資格
- 川崎学園アドミッションセンターが定める出願資格を有する者で、志望学科の教育内容を充分に理解し、進学を専願する者。
- 評定平均値及び現役・既卒者を問いません。
試験
- 基礎学力確認テストは、国語・数学・英語の3教科総合科目型テストです。
- 「健康体育学科」は、運動適性検査を実施します。運動適性検査では、各種の運動課題を通して、受験者の基礎的な運動能力(筋力、持久力、敏捷性、柔軟性など)を総合的に評価し、本学科専門科目の受講に最低限必要な運動適性の有無を判定します。実施する検査内容(運動課題)は以下のとおりです。
- マット運動 : 飛び込み前転、前転、開脚後転、後転の連続技
- ハードル走 : ハードル3台(7m間隔、走路40m)の全力ハードル走
- バレーボール : アンダーハンドパス、オーバーハンドパス
- バスケットボール : コート全面を使っての連続ドリブルシュート30秒間
- 水泳 : 泳法は指定せず45m程度の水泳
- トレーニングウエア、体育館シューズ、水着、スイミングキャップを準備してください。ゴーグルは使用しません。
- 都合により、検査内容(運動課題)が一部変更になることがあります。
選抜方法
- 基礎学力確認テスト(100点)、面接(80点)、調査書※1(10点)、エントリーシート(10点)に基づき、学力の3要素 (「知識・技能」 「思考力・判断力・表現力」 「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」) を多面的・総合的に評価します。
- ※1
- アドミッションポリシーに基づき、調査書内の学習状況や活動記録等を点数化し評価に活用します。
- 健康体育学科は、上記に運動適性検査を加えて評価します。