レベルアップセミナー2025

2025年度 Zoomによるレベルアップセミナー 参加者募集について

本セミナー受講の条件は、2025年3月末日までに、本学の自閉症特別講座または自閉症支援現任者トレーニングセミナーを修了されていること、および事例検討会で事例の提出が可能な方とさせていただきます。

日頃の療育や保育、教育、支援現場や家庭生活のさまざまな場面の中で、自閉症の人たちへの対応に戸惑うことはありませんか?そのような疑問に対し、担当教員とのディスカッションや、グループでの話し合いを通して答えを見出していくセミナーです。本学自閉症特別講座を既に修了した皆さまにご案内しています。今年度もZoomを使った形で実施します。TEACCHの視点でご自身の自閉症支援を見直したい方からのお申し込みをお待ちしております。

今年度も昨年度と同様、講義2回(全員対象)のほか、事例検討会は「幼児期・学齢期コース」「成人期コース」の2つに分けて行います。スケジュールは以下の通りです。

スケジュール

日時 内容 担当教員
2025年
5月17日(土)13:00~15:00
講義(共通)
「構造化された支援を現場に活かすには」
「事例発表の方法について」
諏訪利明
重松孝治
小田桐早苗
幼児期・学齢期コース
6月14日(土)13:00~16:00 ①事例検討(1) 事例検討(2) 重松孝治
10月25日(土)13:00~16:00 ②事例検討(1) 事例検討(2) 小田桐早苗
12月6日(土)13:00~16:00 ③事例検討(1) 事例検討(2) 諏訪利明
成人期コース
7月12日(土)13:00~16:00 ①事例検討(1) 事例検討(2) 重松孝治
9月6日(土)13:00~16:00 ②事例検討(1) 事例検討(2) 諏訪利明
11月8日(土)13:00~16:00 ③事例検討(1) 事例検討(2) 小田桐早苗
2026年
1月17日(土)13:00~15:00
講義(共通)
「ライフステージを通した支援」(重松)
「振り返り」(3グループ/諏訪・重松・小田桐)
諏訪利明
重松孝治
小田桐早苗
  • 成人期コースと幼児期コースで日程が異なりますのでご注意ください。

参加方法

  • 初回(5/17)と最終回(1/17)は全員出席対象となります。
  • 事例検討会のコースについては、申し込み時に「幼児期・学齢期コース」または「成人期コース」のどちらかをお選びください。
  • 原則、申し込んだコースの日程での参加となりますが、ご希望があればもう一方のコースの事例検討会にも参加することができます。ご希望は初回講義時に確認します。

参加費

5,000円(全5回)

  • 希望するコース以外の日程に参加する場合でも、参加費の追加は必要ありません。

お申し込み方法

申し込みフォームからお申込みください。(受付後、自動返信メールにて、受講料お支払い方法等のご案内をします)

申し込み期限:2025年5月1日(木)
  • お申込受付は先着順とし、定員(25名)になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
川崎医療福祉大学 社会連携センター(担当:橋本・村瀬)
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
086-464-1016

  • 上記のリンクからメールソフトが起動しない場合は、普段お使いのメールソフトに上記のメールアドレスを入力して送信してください。
  • 迷惑メールの「受信拒否」設定により、返答メールが届かない場合があります。モバイルメールをお使いの方で「メール受信拒否」の設定をされている場合は、「mw.kawasaki-m.ac.jp」を受信できるようドメイン設定をお願いします。