私費購入には使用しないでください。
各学科に予算を配分しています。予算額は特に学部用・大学院用として分けていませんが、適切な予算コードを選択してください。
図書購入予算コードの説明をご参照ください。
図書購入予算コードの説明をご参照ください。
1. | 図書館所蔵の有無は「OPAC」でご確認ください。図書館予算で増冊を希望される場合は希望冊数を入力し、「 3. 」で「お客様メモ」にその旨入力してください。 |
---|---|
2. | 書店見計らい図書も入力して購入依頼してください。その際「お客様メモ」へ必ず「見計らい本あり」と入力し、速やかに見計らい図書を図書館へ持参してください。 |
3. | 購入希望図書は以下の手順で入力して購入依頼してください。 図書購入依頼ツール(丸善ナレッジワーカー)利用マニュアルもご参照ください。
|
4. | 購入依頼したデータは、翌日図書館に送信されますので、図書館で予算別の「図書購入願」を作成し、請求者のメールボックスへお届けします。 |
5. | 届けられた「図書購入願」の内容を確認して、請求者印を押し、学科長または専攻主任の決裁印を受けて、図書館へ提出してください。参考資料がある場合は添付してください。 |
6. | 図書館予算の場合は図書館長決裁後、発注します。教員研究費等は大学事務局決裁後、発注します。発注は丸善以外の書店にも行います。発注先は図書館へ一任してください。 |
7. | 購入希望図書が貸出できるようになりましたら、請求者へご連絡いたします。 |
購入依頼を行う場合は、必ず「予算情報」から予算を選択してください。