図書館間の相互利用(文献複写・図書貸借)業務は、大学図書館に欠かせない利用者サービスですが、対応をお願いする大学(図書館)への責任・礼儀が伴う業務です。そのことをご理解の上、以下の点に注意してご利用ください。
OPAC検索した資料の情報を図書館に複写を依頼する資料の情報として利用することができます。それによって、入力の手間を減らすことができます。以下の手順でお申し込みください。
依頼入力例:雑誌「高齢者のケアと行動科学」に掲載されている論文
まず、OPAC検索してください。
本学園内に所蔵がないことがわかりました。
次に、検索対象を「CiNii Books」に変更します。
検索結果が出ました。
該当の雑誌をクリックしてください。
[館外複写依頼]のボタンが表示されますので、クリックしてください。
「マイライブラリ」の画面が表示されます。ログイン名、パスワードを入力してログインしてください。「文献の複写依頼:入力」画面が表示されます。
誌名など資料の情報があらかじめ入力された状態です。必要事項(空欄)を入力してください。
文献の書誌事項の入力 | |
---|---|
著者名、論文名(論題) | |
巻号:1巻2号 の場合 | 1(2) |
ページ:12p~23p の場合 | 12‐23 |
出版年:2009.01 の場合 | 2009 |
文献を入手するために必要な事項の入力 ※必須項目は必ず入力してください。 |
|
---|---|
コンボボックスから選択するもの | |
受取大学 | 「川崎医療福祉大学」 |
国外依頼 | 要 / 不要 |
費用種別 | |
申込者所属 | 医大 医福大 医療短大 ※間違えないように選択してください。 |
手入力するもの | |
支払責任者名 | 教員研究費 「川崎 花子」姓△名(利用者本人) 大学院生指導費 「指導教官」 姓△名 私費 「川崎 咲子」 姓△名(利用者本人) その他の費用 「研究代表者」姓△名 |
入力が終わったら、「確認に進む」をクリックしてください。
「文献の複写依頼:確認」画面が表示されます。内容を確認して、「この内容で依頼」をクリックしてください。
「文献の複写依頼:完了」画面が表示されます。依頼は完了しました。
文献の到着、入手不可等のお知らせは「マイライブラリ」で確認してください。(10日間表示後、自動的に消えます)
情報検索データベース検索結果から、OPACにリンクして、所蔵の検索や館外文献複写依頼を行うことができます。文献の書誌事項は全て入力された状態で、「文献複写依頼:入力」画面が表示されますので、その他の情報(受取大学、国外依頼、費用種別、申込者所属、支払責任者)を入力してください。(対象DB: 医中誌Web、CiNii、PsycINFO、Ovid MEDLINE)
文献の到着、入手不可等のお知らせは「マイライブラリ」で確認してください。(10日間表示後、自動的に消えます)
OPAC検索(NACSIS目録検索も含む)しても必要な資料が図書館にない場合に、複写を依頼する資料の情報を、すべて直接入力して依頼することができます。
「マイライブラリ」の画面が表示されます。ログイン名、パスワードを入力してログインしてください。
「マイライブラリ」の[操作メニュー]に表示される「文献の複写」をクリックします。
「文献の複写依頼:入力」が表示されます。資料の情報の項目は、すべて空欄です。
資料の情報、その他の情報(受取大学、国外依頼、費用種別、申込者所属、支払責任者)を入力してください。)
文献の到着、入手不可等のお知らせは「マイライブラリ」で確認してください。(10日間表示後、自動的に消えます)