川崎医療福祉大学 公開講座

2023年度 年間テーマ地域共生

市民公開講座

終了しました
講座名

これからの医療と介護-医療福祉マネジメントの視点から考える-

日時

2024年1月27日(土)10:00~12:00(9:30開場)

希望者のみ 12:10~川崎医科大学高齢者医療センター見学

  • 感染症等の状況により、中止になる可能性がございます。
講師 講演1

「わが国の医療提供体制のしくみ」

病気になった時、病院をどう選びますか?必要とする医療を受けるためのポイントを、法律や医療体制の視点からお話しします。

医療秘書学科学科長 教授 山本 智子

講演2

「これからの医療と介護-地域包括ケアをどう作るか?-」

住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最後まで続けるには?そのための地域の取り組みについてご紹介します。

医療福祉経営学科 特任教授 浜田 淳

会場 川崎医療短期大学 100大講義室(岡山市北区中山下二丁目1番70号)
対象 どなたでも受講いただけます。
受講料 無料
申込方法 申込受付は終了しました
主催 川崎医療福祉大学

連絡先

川崎医療福祉大学 公開講座係
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
086-462-1111(内線:54222)

k_kouza@mw.kawasaki-m.ac.jp 上記のリンクからメールソフトが起動しない場合は、普段お使いのメールソフトに上記のメールアドレスを入力して送信してください。

第3回 公開講座

終了しました
講座名

認知症の予防とケア~今日からはじめる上手な向き合い方~

動画を見る

日時 11月4日(土)10:00~12:00
コーディネーター 社会連携センター長 飯田 淳子
講師 講演1

「認知症を知って予防しよう!」

認知症は65歳以上の5人に1人と言われるほど身近な存在で、誰にでも起こりうる脳の病気です。いつまでも健康に生活できるように日頃からできる予防法についてお話しします。

保健看護学科 准教授 上野 瑞子

講演2

「認知症当事者と家族への支援」

在宅生活を継続するうえで、認知症当事者だけでなく家族への支援も重要です。本講座では認知症当事者や家族が直面する困りごとを通じて、関わり方やコミュニケーションの取り方などのコツを紹介します。

作業療法学科 准教授 金山 祐里

会場 川崎医療福祉大学 講義棟4601教室
会場案内の地図はこちら
対象 どなたでも受講いただけます。
受講料 無料
申込方法 事前のお申し込みは不要です。
主催 川崎医療福祉大学

連絡先

川崎医療福祉大学 公開講座係
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
086-462-1111(内線:54222)

k_kouza@mw.kawasaki-m.ac.jp 上記のリンクからメールソフトが起動しない場合は、普段お使いのメールソフトに上記のメールアドレスを入力して送信してください。

第2回 公開講座

終了しました
講座名 バリアフリーをテーマとしたブレインストーミング講座
内容

ブレインストーミングは、自由に話し合いをして、どんどんアイデアを出していくことで、新しい考え方や解決策を見つけ出していく手法のことです。今回は「視覚障がい者」や「高齢者」のバリアフリーについて考えてみましょう。実際に体験してみて、お互いの発想から新しいアイデアを生み出していこう!講座で使ったアイデアシートと修了証を差し上げます!

  • この講座は体験を含みます。当日は動きやすい服装でお越しください。
日時 7月29日(土)9:30~12:00(9:00受付開始)
司会 臨床工学科 教授 逸見 知弘
講師 視能療法学科 准教授 米田 剛
作業療法学科 准教授 小野 健一
会場 川崎医療福祉大学川﨑祐宣記念講堂 多目的ホール
会場案内の地図はこちら
対象 小学4年生~中学生
定員 定員32名※保護者除く
受講料 無料
申込方法 事前のお申し込みが必要です。
お名前、年齢、性別、参加人数、住所、連絡先、お子様の身長(体験の時に必要)を明記の上、E-mailまたはお電話にてお申し込みください。※定員になり次第、募集を締め切ります。
主催 川崎医療福祉大学

連絡先

川崎医療福祉大学 公開講座係
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
086-462-1111(内線:54222)

k_kouza@mw.kawasaki-m.ac.jp 上記のリンクからメールソフトが起動しない場合は、普段お使いのメールソフトに上記のメールアドレスを入力して送信してください。

第1回 公開講座

終了しました
講座名 地域共生~心理的・社会的障壁をなくそう~性多様性のお話
内容

近年、性的少数者(いわゆるLGBTQ+)の話題が多く聞かれるようになってきました。

「自分の性をどのように認識しているか」、「どのような性別の人を好きになるか」、実は人によってあり方はさまざまです。本講座では、基礎知識や実情、自らトランスウーマンである経験談についてなどをお話しします。「LGBTQ+」という言葉はよく耳にするけど、内容はよく知らない、という方に、多様な性を尊重し合える社会の実現には何が必要なのか、考えていただけたら幸いです。

日時 5月27日(土)10:00~12:00
コーディネーター 川崎医療福祉大学 地域連携委員長 西本 哲也
講師 視能療法学科 准教授 河本 けい
会場 川崎医療福祉大学 講義棟3601教室
会場案内の地図はこちら
対象 どなたでも受講いただけます。
受講料 無料
申込方法 事前のお申し込みは不要です。
主催 川崎医療福祉大学