臨床工学技士

医療従事者の中で唯一、工学的な専門的知識を持つ「いのちのエンジニア」

どんなお仕事?

臨床工学技士は、医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格です。医療従事者の中で唯一、専門的な工学的知識を持った医療職であり、現代医療に欠かせない医療機器のスペシャリストです。病院にある様々な医療機器を操作して治療にあたり、常に安全に使用できるようにメンテナンスすることなどで、医療の安全・安心を支えています。医療機器を介して患者さんの命を支える重大な使命をもった職種が臨床工学技士です。「いのちのエンジニア」とも呼ばれています。

臨床工学技士になるには?

医学と工学の両面を兼ね備えた、臨床工学技士の国家資格が必要です。本学は最も歴史のある臨床工学技士の養成校として、医療福祉の関連設備を備え、充実したカリキュラムを実現しています。

ここがポイント!!

最も歴史ある臨床工学技士の養成校であり、恵まれた教育環境で、基礎から応用まで充実したカリキュラムを組んでいます。豊富な実習設備を使ったトレーニングを経て、隣接する川崎医科大学附属病院などの先端医療機関で長期間にわたり臨床実習をしています。そして、恵まれた求人状況、全国トップレベルの国家試験の合格実績を誇っています。

最も歴史のある臨床工学技士の養成校であり、医療・福祉関係の施設に囲まれた抜群の教育環境で、充実した教育カリキュラムが組まれています。入学時には理数系・工学系科目への不安がある学生も、基礎から学べる科目群を設けています。医学系科目を中心に系列の川崎医科大学からも講義に来てもらっています。学科内にも最新の医療機器を数多く備えていますので、学内実習の内容・時間ともに充実させて実践力をつけています。さらに川崎医科大学附属病院をはじめとする近隣11箇所の先端医療機関で約11週間という長期間にわたって臨床実習を実施しています。こうした充実したカリキュラムを通じて優れた臨床工学技士を目指せます。

臨床工学技士を目指す学科

どこで働く?

主な就職先(過去3年)

  • 病院等医療機関
    【県内】学校法人川崎学園、岡山済生会総合病院、榊原病院,しげい病院、重井医学研究所附属病院、倉敷中央病院、倉敷成人病センター、岡山協立病院、岡山中央病院、岡山赤十字病院、岡山市立総合医療センター、倉敷医療生活共同組合、岡山旭東病院、笠岡第一病院、津山中央記念病院、倉敷スイートホスピタル、高梁中央病院、児島中央病院、岡山西大寺病院、ながけクリニック、金光病院、松田病院、康愛クリニック【県外】広島市立病院機構、広島赤十字原爆病院、香川労災病院、高松赤十字病院、鳥取大学医学部附属病院、松江赤十字病院、徳島大学病院、綜合病院山口赤十字病院、姫路聖マリア病院、 住友別子病院、甲南医療センター、大阪公立大学医学部附属病院、大阪府立病院機構、関西労災病院、関西医科大学附属病院、武田病院グループ、洛和会ヘルケアシステム
  • 公務員
    香川県職員、兵庫県職員、愛媛県職員、徳島県職員
  • 医療福祉系企業
    テルモ、オリンパス、ニプロ、フクダ電子、フクダライフテック
  • 進学
    川崎医療福祉大学大学院

教えてQ&A