言語聴覚士

言語、摂食嚥下のリハビリテーションを支援します

どんなお仕事?

言語聴覚士はことばやコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職です。また、摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。ことばによるコミュニケーションの問題は脳卒中後の失語症、聴覚障害、ことばの発達の遅れや社会的コミュニケーション障害(自閉症やADHD)、声や発音の障害など多岐に渡り、小児から高齢者まで幅広く現れます。言語聴覚士はこのような問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために検査・評価を実施し、必要に応じて訓練、指導、助言、その他の援助を行います。

言語聴覚士になるには?

国家資格取得が必要です。大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学び、国家試験の受験資格を取得します。本学は教員も多く、教材も豊富な充実した教育環境で、隣接する川崎医科大学附属病院での現場実習を実施しています。

ここがポイント!!

隣接する川崎医科大学附属病院や川崎医科大学総合医療センターのもと実践力を養う教育環境が整備されています。国家試験対策では、全教員(20名)でサポートを行っており、2019年3月卒業生の合格率は91.2%(全国合格率68.9%)、就職率は100%(求人:850施設2200名)を誇り、高い実績を示しています。

充実した教育体制や教員数の多さ、教材などの豊富さは他の養成校にはない大きなメリットです。また、実習時には大学での演習や実習に加え、川崎医科大学病院での現場実習がコラボレーションしてできるところも、本学でしかできないメリットです。

言語聴覚士を目指す学科

どこで働く?

主な就職先(過去3年/医療技術学部感覚矯正学科言語聴覚専攻の実績も含む)

  • 病院等医療機関
    【岡山県】川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、岡山旭東病院、岡山中央病院、岡山赤十字病院、岡山博愛会病院、岡山西大寺病院、重井医学研究所附属病院、旭川荘、倉敷中央病院、倉敷紀念病院、倉敷リハビリテーション病院、倉敷成人病センター、赤磐医師会病院【広島県】福山リハビリテーション病院、脳神経センター大田記念病院、荒木脳神経外科病院、広島中央リハビリテーション病院、寺岡記念病院【鳥取県】鳥取県庁病院局、鳥取県済生会境港総合病院【山口県】山口リハビリテーション病院【香川県】香川大学医学部附属病院、三豊総合病院、キナシ大林病院【愛媛県】おおぞら病院、伊予病院【高知県】いずみの病院【兵庫県】順心リハビリテーション病院、高砂市民病院、吉田病院附属脳血管研究所

教えてQ&A