医療情報技師

想像してみよう。医療情報の力で人々の健康を支えることを

どんなお仕事?

日本医療情報学会の定義では「保健医療福祉専門職の一員として、医療の特質をふまえ、最適な情報処理技術にもとづき、医療情報を安全かつ有効に活用・提供することができる知識・技術および資質を有する者」とされている。医療現場で必要不可欠な電子カルテなどの医療情報システムを管理・運用し、医療の安全、質の向上のために働く医療情報技術者。

医療情報技師になるには?

医療情報技師能力検定試験を受験し資格を取得します。本学では医療情報学科において、現役医師による医学・医療の講義、病院で実際に使っている電子カルテやデータベースの演習、学科専用のコンピュータ演習室を活用した情報処理技術の修得等を行い、資格取得を全面的に支援しています。

ここがポイント!!

附属病院での実習において、院内の医療情報システムに触れ、実体験しながら、医療情報の重要性や活用事例などを学ぶことができます。また、資格取得においては、情報処理技術、医療情報システム、医学・医療の各分野それぞれを専門とする教員から直接学習指導を受けたり、勉強の相談をしたりすることもできます。

医療と情報を融合させた“日本初”の「医療情報学科」です。本学の開学(1991年)から25年を越え、卒業生は2,000名以上を輩出し、各地で活躍しています。

また、本学科は診療データを扱うスペシャリストである診療情報管理士の日本初の認定校でもあり、医学・医療の知識に裏打ちされた情報処理技術者を育成するという大きな使命を持っています。

川崎医科大学の現役医師による医学・医療の講義に加え、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センターでの実習を通して、最新の理論と実践を学ぶことができます。

医療情報技師を目指す学科

どこで働く?

主な就職先(過去3年)

  • 病院等医療機関
    学校法人川崎学園、(独)国立病院機構中国四国グループ、日本赤十字社岡山県支部、(地独)岡山市立総合医療センター、岡山済生会総合病院、倉敷中央病院、日本赤十字社広島県支部、中国中央病院、日本鋼管福山病院、松江赤十字病院、山口大学医学部附属病院、香川大学医学部附属病院、KKR高松病院、三豊総合病院、松山赤十字病院、市立宇和島病院、徳島県立中央病院、高知大学医学部附属病院、国立成育医療研究センター、国立循環器病研究センター、(独)国立病院機構大阪医療センター、(地独)大阪府立病院機構大阪府立母子医療センター、野江病院、武田病院グループ、京都岡本記念病院、岡崎市民病院
  • 医療福祉情報関連企業等
    (株)両備システムズ、オムロンフィールドエンジニアリング、四国情報管理センター(株)、(株)エー・アンド・ティー、(株)山陽化成、西日本メディカルリンク(株)
  • 進学
    北陸先端科学技術大学院大学(次世代デジタル社会基盤領域)

教えてQ&A