各種証明書の申し込みは、直接教務課窓口にお越しいただくか、または、郵送による申し込みのいずれかになります。発行までの日数は、各種証明書一覧を確認のうえ、余裕を持って申し込みをしてください。
なお、電話やFAX、メール等での申し込みは、本人確認ができないため受け付けておりませんので、ご了承ください。
また、健康診断証明書の申し込み窓口は、健康管理センターです。
2階事務室 教務課
平日 | 8:30~18:00 (春季、夏季、冬季休業期間は17:00まで。年末年始休業期間〔12月29日~1月3日〕は除く。) |
---|---|
土曜日 | 8:30~12:30 |
身分を確認できる書類(免許証、健康保険証、パスポート等)を必ずご持参ください。
証明書 | 発行までの所要日数 | 手数料 |
---|---|---|
成績証明書 | 即日 | 1通100円 |
単位修得証明書 | ||
卒業(修了)証明書 | ||
国家試験受験資格取得証明書 | ||
資格に必要な科目の修得証明書
|
||
|
3日 | |
国家試験受験用・認定資格受験用証明書 | 3日~2週間 | |
調査書 | 1週間 | 1通300円 |
各種英文証明書 | ||
指定様式の証明書各種 | 2週間 | 1通100円 |
発行までの所要日数が即日でない証明書については、教務課窓口にある申込用紙(証明書交付願)に必要事項を記入し、手数料を添えて申し込んでください。その場合、再度窓口にお越しいただくか、郵送で受け取ることができます。
代理の方が申し込み・受け取りをする場合には、本人の委任状が別途必要です。
印刷して、必要事項を明記してご持参ください。
また、代理の方の身分を確認できる書類(免許証、健康保険証、パスポート等)と本人の身分を確認できる書類(免許証、健康保険証、パスポート等)の写しも必要ですのでご持参ください。
以下のものを同封の上、川崎医療福祉大学教務課証明係までお送りください。
申込用紙 | 申込用紙(証明書交付願)を印刷して、必要事項を明記してください。
申込用紙(証明書交付願〔国家試験受験用・認定資格受験用〕)はこちら
|
|
---|---|---|
本人を確認できる書類(写し) | 運転免許証、健康保険証、パスポート等の写しを同封してください。 | |
手数料 | 郵便小為替(1通100円、調査書・英文各種証明書は1通300円)を同封してください。 | |
返信用封筒
|
証明書依頼件数 | 封筒サイズ(縦×横)(規格) |
|
長形3号(120×235)(定形) | |
|
角形2号(240×332)(定形外) |
郵送料の目安(表1) | ||
---|---|---|
証明書依頼件数 | 普通郵便 | 速達郵便 |
1~3通(50gまで) | 94円 | 354円 |
4~6通(100gまで) | 140円 | 400円 |
7~10通(150gまで) | 210円 | 470円 |
郵送料の目安(表2) | |||
---|---|---|---|
証明書依頼件数 | 普通郵便 | 速達郵便 | 簡易書留 |
1~3通(50gまで) | 140円 | 400円 | 460円 |
国家試験受験用・認定資格受験用証明書は、定型外封筒で返信させていただきますので、上記(表2)の郵送料分の切手を貼付し、送り先を明記した定型外封筒を同封してください。
国家試験受験手続きに必要な「写真用台紙」の証明を希望する場合は、返送時の紛失等を防ぐため、簡易書留で返送させていただきますので、上記(表2)の「簡易書留」郵送料分の切手を返信用封筒に貼付してください。
(※速達希望の場合は、速達郵便代金を加算)(簡易書留での返送を希望しない場合は、上記(表2)の郵送料を目安にしてください。)
証明書 | 発行までの所要日数 | 手数料 |
---|---|---|
成績証明書 | 3日 | 1通100円 |
単位修得証明書 | ||
卒業(修了)証明書 | ||
国家試験受験資格取得証明書 | ||
資格に必要な科目の修得証明書
|
||
|
||
国家試験受験用・認定資格受験用証明書 | 3日~2週間 | |
調査書 | 1週間 | 1通300円 |
各種英文証明書 | ||
指定様式の証明書各種 | 2週間 | 1通100円 |
代理の方が申し込み・受け取りをする場合には、本人の委任状が別途必要です。
印刷して、必要事項を明記してご持参ください。
また、代理の方の身分を確認できる書類(免許証、健康保険証、パスポート等)と本人の身分を確認できる書類(免許証、健康保険証、パスポート等)の写しも必要ですのでご持参ください。
各種証明書は、在学時の氏名での発行になります。
厳封が必要な場合は、申し込み時に依頼してください。
各種資格取得証明書は、資格に必要な科目の修得状況により発行できない場合があります。
証明書の受け取りの際には、必ず身分を確認できる書類を提示してください。
取扱時間外の申し込み、電話・FAX・メール等での申込みは受付しておりません。
その他、上記以外の証明書については、直接教務課までお尋ねください。
※但し、お問い合わせフォームからは証明書の申し込みはできません。