生涯学習・公開講座 News&TopicsNews&Topics

2025/06/10 2025年度 第1回公開講座を開催

  • 話題の“生成AI”ってなに?~やさしくわかる!生成AIとのつきあい方~
  • 話題の“生成AI”ってなに?~やさしくわかる!生成AIとのつきあい方~
6月7日(土)に第1回公開講座「地域共生―これからの医療福祉― 話題の“生成AI”ってなに?~やさしくわかる!生成AIとのつきあい方~」が開催されました。今回は医療データサイエンス学科 谷川智宏先生が講師を担当され、地域の方々238名にご参加いただきました。

近年よく耳にする生成AIとは一体どんなものかという基本的な内容から始まり、日常の中でどのように利用できるか、文章の作成や献立の考案を例に、ChatGPTを使った実演も行われました。また、地域共生や医療福祉の面での活用案や、安全にうまく付き合っていくためのコツも紹介されました。

参加者からは、「生成AIについて知ってはいたが、どう使うのかわかっていなかったので、試すことができてよかった」「実演がありわかりやすく、今後生成AIを活用する機会が増えそうだ」「試しに文章作成を依頼してみたら、とても自然な文章が生成されて驚いた」といった声がありました。

次回の公開講座は8月18日(月)に「第2回!かわさきいりょうふくシゴト大学」を予定しています。昨年度に引き続き、小学生を対象に医療福祉の仕事を体験していただくワークショップ型の講座を開催いたします。