5月17日(金)にボランティアセンターでは中庄クリーンアップ作戦を実施しました。
今回も学外巡視の学生生活委員の先生方と学友会の学生と合同での活動でした。
参加者は、学生18名(学友会4名、ボランティア参加学生14名)と教員4名(学生生活委員2名、ボランティアセンター2名)の22名です。二子地域、中庄駅周辺、松島地域のエリアごとに、ゴミ拾いを1時間程度行いました。学生は、進んでゴミを拾ってくれました。
活動中に地域の方と話をする機会がありました。
田んぼにビンがポイ捨てされていると、稲刈りのときにビンがコンバインに巻き込まれてガラスが砕け、収穫したお米がだめになるので迷惑しているそうです。農閑期にはビンなどが転がっているのを拾うことができますが、稲が成長すると分からなくなります。
多くの人にこの状況を知ってもらうことで、ポイ捨てがなくなることを期待します。
中庄クリーンアップ作戦は、11月にも実施予定です。これからも地域の環境美化に貢献したいと思います。