秘書検定(準1級実技試験対策)

秘書検定準1級一次(筆記)試験の結果が発表になり、合格者の二次(面接)試験の勉強会がスタートしました。

医療秘書学科では、秘書検定準1級の学科試験合格者に対し、実技試験事前勉強会も行っています。合格に導いてくれる強い味方は、「秘書検定サークル Go for it! 」のメンバーの皆さんです。事前勉強会の説明会後、授業の空き時間を使って、個別指導を受けながら受験への準備を進めます。

事前勉強会の説明会。 少々緊張気味ですが、皆やる気にみなぎっています。

秘書検定サークルの皆さんは、受験者全員を合格に導くために定期的にサークル内で勉強会を開き、指導教員のもと指導者としての技術を日頃から磨いています。その甲斐あって、毎回高い合格率を誇っています。

まずは見た目から…
身だしなみと姿勢をチェック

受験生の皆さん、頑張ってください!

学科公開セミナーを開催しました

2019年6月29日(土)に医療秘書学科の学科公開セミナーを「医療現場のチーム・マネジメント」というテーマで開催いたしました。

医療現場のチーム・マネジメント(山本智子教授・学科長)
チームを動かす(今林宏典教授)
チームの成果を財政的に評価(須藤芳正教授)

「チーム医療」におけるチームの形成、チームを動かすためのバックグラウンドとなる組織行動についての知識、財政面でチームを評価するためのポイントなど、各教員の専門の視点から約1時間ずつの講義を行いました。

参加された方には、現場のマネジメントやチーム形成についての取り組みをこれから行う方などの背景があり、講義終了後も熱心な質問がなされました。 皆様、遠い中、また暑い中をお越しいただき、ありがとうございました。

一般の方や医療秘書学科の卒業生だけではなく、川崎医療短期大学(医療秘書科)、川崎医療福祉大学(医療福祉学科、医療情報学科、医療福祉マネジメント学科)の卒業生も参加されました。
川崎医療福祉大学 医療秘書学科では、今後も社会人・卒業生にも役立つプログラムを提供していく予定です。どうぞ、お気軽にお越しください。

学外活動(出前講座)

まずは自己紹介

医療秘書学科の学生は学外活動も積極的に行っています。学生有志のボランティアグループ「くみ~ず~七福神~」は、水島東川町公民館地域サロンにて倉敷市消費生活センター主催の出前講座、消費者トラブル寸劇「架空請求編」を行いました。

2019年3月から活動を開始。今後も地域のみなさまのお役に立てるよう、頑張ります!

一人ひとりが女優?になりきって
「このような誘いには気を付けてくださいね」と締めくくり

学会発表

4年 今城茜さん

6月23日(日)、日本消費者教育学会 第35回中国・四国支部研究発表会(徳島市)が開催され、4年次生今城茜さん(田村久美准教授との共同研究)が発表をしました。
テーマは、「若年層の美容医療・エステティックサービストラブルの未然防止につながる消費者教育-成年年齢引下げに対応した啓発リーフレット制作-」です。

初めての学会発表。持ち時間15分(13分発表、2分質疑)は緊張したようですが、医療に関する研究も、さまざまなアプローチができ、とてもよい経験となったようです。

医療サービス論(講義風景)

4年生の選択科目「医療サービス論」では、医療サービスを消費の視点で捉え、担当教員と受講者で議論していきます。今回は、一般消費と医療消費の二つのサービスを比較し、客と患者の立場の違いを書き出しています。自分自身が患者として医療機関を受診したことはあるのですが、改めて考えるとなかなか答えが出せず、難しい~と苦戦。

現在、4年生は就職活動や卒業研究で大忙し。この忙しい中、1年生の時からいつも一緒だった仲間と講義を受けるひとときは、もしかしたら「ホッ」とする時間かもしれません。

オープンキャンパス(6/16)

前日までの大雨もすっかり上がり、スッキリした青空。オープンキャンパスに相応しい日となりました。多くの高校生が「医療秘書学科」の展示室を訪問してくれました。

在学生が分かりやすく説明
卒業生もサポーターとして活躍

サポーターは在学生や卒業生。高校生や保護者からの熱心な質問に丁寧に答えていました。

実習や就職の新着情報!
電子カルテの代行入力にチャレンジ
異文化コミュニケーション体験

異文化コミュニケーションや実習で行う電子カルテの代行入力は大人気!

ミニ講義(チーム医療で求められる医療秘書のコミュニケ―ション力)

体験学習やミニ講義を通して、医療秘書の世界に触れていただくことができました。多数ご来場いただきありがとうございました。

次回は7月21日 日曜日です。新着情報をご用意してお待ちしています。

6/16(日)はオープンキャンパス!

梅雨のシーズンらしくなってきました。
そんな中、次の日曜日、2019年6月16日には、川崎医療福祉大学のオープンキャンパスが開かれます。川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院との合同開催です。

医療秘書学科では、ミニ講義「チーム医療で求められる医療秘書のコミュニケーション」(11:30~、13:00~の2回実施)、体験実習(10:00~15:00)は「異文化コミュニケーション」と「電子カルテ代行入力体験」を用意して、皆様をお待ちしています。

会場には学科の卒業生も待機して、就職や実際の仕事などについてもお話しします。

全体のタイムスケジュールやプログラムは、大学のサイトをご覧ください。

https://w.kawasaki-m.ac.jp/exam/opencampus/ オープンキャンパス2019

皆様のお越しをお待ちしております!

学外実習 期間中の振り返り

3年生は現在実習中。毎週木曜日の午後は大学に戻り、担当教員からコーチングを受けています。今週の目的、目標、そして今週の気づきや反省などを述べます。また、一人ひとりの配属部署が異なるので、情報共有もできます。

次の週の目的・目標の作成や準備ができる大切な時間です。

次週は「このような視点で見てみましょう」など、アドバイスを受けながら日々の実習に取り組んでいます。
実習はまだまだ始まったばかり。ガンバレ!

旭川荘見学研修

5月中旬、1年生は旭川荘の見学研修を行いました。旭川荘には心身障がい児・者、高齢者などの施設が多数あります。学生はこの研修を通して、施設利用者と触れ合ったり、サービスの実際を見学します。

研修後はグループで意見を出し合いながら貴重な経験をまとめ、発表会に臨みます。

グループで共同作業
各グループで発表

研修でお世話になった、それぞれの施設の概要や研修内容等の情報を共有することができました。学び多き研修となったようです。

学外実習開始

3年次生の学外実習が開始されました。

大学の校舎等と廊下でつながる川崎医科大学附属病院へ

実習は、川崎医科大学、同附属病院、同総合医療センター内の様々な部署で行われます。将来、誠実で信頼される医療秘書になるために、真剣に取り組んでいます。

附属病院への渡り廊下で

ご指導いただく川崎医科大学の教授や実習現場の指導者の皆様、そして実習生を温かく応援してくださる多くの患者様に感謝しながら、多くのことを学んでいます。これからの成長が楽しみです。

オリエンテーション