日本保育学会第70回大会-参加者過去最多!日本最高峰の保育系学会を開催-(メイン会場:川崎医療福祉大学)

大会会期

2017年5月20日(土)・21日(日)

開催地(メイン会場)

川崎医療福祉大学

テーマ

あらゆる子どもに保育を

第70回大会実行委員会

実行委員長   橋本 勇人(川崎医療福祉大学子ども医療福祉学科)
事務局長    中原 朋生(川崎医療短期大学医療保育科)
副事務局長   中川 智之(川崎医療福祉大学子ども医療福祉学科)

後援

岡山県
岡山県教育委員会
岡山市
岡山市教育委員会
倉敷市
倉敷市教育委員会
総社市
総社市教育委員会
岡山県保育協議会
岡山県私立幼稚園連盟

大会参加者数等(2017年5月31日現在)

大会参加者 4,077
研究発表 1,048 (口頭発表:314、ポスター発表:734)
講演・シンポジウム 60 (学会企画・実行委員会企画:11、自主シンポジウム:49)

学会企画・実行委員会企画事業

オープニングセレモニー

歓迎の言葉    小池 将文 (川崎医療短期大学学長)
歓迎の言葉    大森 雅夫 (岡山市長)
ビデオメッセージ 伊原木隆太 (岡山県知事)

開会式

実行委員長挨拶  橋本 勇人 (川崎医療福祉大学子ども医療福祉学科)

基調講演

「幼児教育と特別支援教育の狭間の中で考える」(5月20日(土)9:50~11:00)
講演者  小田 豊
司会者  中原 朋生

日本保育学会70周年記念シンポジウム

「日本保育学会70年の歩みとこれから」(5月20日(土)13:00~15:00)

企画 日本保育学会・第70回大会実行委員会
シンポジスト 小川 博久  (第6代日本保育学会会長)
秋田 喜代美 (第7代日本保育学会会長)
汐見 稔幸  (第8代日本保育学会会長)
司会者 戸田 雅美  (東京家政大学)
髙橋 敏之  (岡山大学大学院)

国際講演

「フィンランドの乳幼児ケアと教育」(5月20日(土)15:20~17:20)

司会・通訳 髙橋 睦子  (吉備国際大学大学院教授)
講演者 Eeva Hujala (フィンランド国立タンペレ大学教育学部名誉教授)
指定討論者 中坪 史典  (広島大学大学院准教授)
是永 かな子 (高知大学准教授)

編集常任委員会シンポジウム

「保育実践の「知」の交流と批判的検討の可能性II
-実践の当事者性を持った「問い」からどのように研究論文を作成するか-」
(5月20日(土)15:20~17:20)

企画者 戸田 雅美(東京家政大学)
西本  望(武庫川女子大学)
門田 理世(西南学院大学)
司会者 戸田 雅美(東京家政大学)
シンポジスト 虫明 淑子(中仙道幼稚園)
亀山 秀郎(認定こども園七松幼稚園)
河邉 貴子(聖心女子大学)
指定討論者 西本  望(武庫川女子大学)
門田 理世(西南学院大学)

地域特別企画シンポジウム

「地方と世界を結ぶ子ども・子育て」(5月21日(日)9:30~12:00)

企画 大会実行委員会
シンポジスト 大原 謙一郎 (大原美術館名誉理事長)
伊東 香織  (倉敷市長)
橋本 久美子 (日本・ラテンアメリカ婦人協会会長、元内閣総理大臣令夫人)
片岡 聡一  (総社市長)
司会者 髙橋 敏之  (岡山大学大学院教授)
橋本 勇人  (川崎医療福祉大学教授)

放射能災害にかかる保育問題研究委員会シンポジウム

「放射能災害下の保育問題を考える~2011年から5年間の調査結果から~」(5月21日(日)9:30~11:30)

企画者 関口 はつ江 (東京福祉大学)
司会者 太田 光洋  (和洋女子大学)
話題提供者 賀門 康博  (群山女子大学附属幼稚園)
長田 瑞恵  (十文字学園女子大学)
加藤 孝士  (四国大学)
指定討論者 山崎  晃  (広島文化学園大学)
大宮 勇雄  (福島大学)

日本保育学会第70回大会 実行委員会企画 シンポジウム

「日本の保育内容の歴史と展望
-幼稚園教育要領・保育所保育指針・幼保連携型認定こども園教育保育要領の歩みとこれから-」
(5月21日(日)12:30~14:30)

司会・コーディネータ 大豆生田啓友(玉川大学)
西山  修 (岡山大学)
シンポジスト 無藤  隆 (白梅学園大学)
汐見 稔幸 (白梅学園大学)
渡邉 英則 (認定こども園ゆうゆうのもり幼保園)

日本保育学会 実行委員会企画 シンポジウム

「あらゆる子どもシンポジウム1 保育と医療」(5月21日(日)12:30~14:30)

企画者 大会実行委員会・西本 望(武庫川女子大学)
司会者 西本  望(武庫川女子大学)
話題提供者 神田 美子(京都大学医学部附属病院小児科「にこにこトマト」顧問・創設者)
猪熊 弘子(ジャーナリスト/一般社団法人子ども安全計画研究所代表理事)
入江 慶太(川崎医療福祉大学)
岩田  力(東京家政大学)

国際シンポジウム

「乳幼児期からの持続可能な開発のための教育(ESD)
-世界の動向と日本の取り組み-」
(5月21日(日)14:50~17:30)

企画者 国際交流委員会・大会実行委員会・OMEP日本委員会
基調講演者 朴  恩恵(Eunhye Park,Ph.D.)(梨花女子大学、OMEP世界総裁)
指定討論者 萩原 元昭(OMEP日本委員会)
西井 麻美(ノートルダム清心女子大学)
通訳 森  眞理(OMEP日本委員会)
司会者 岩立 京子(国際交流委員会)
樟本 千里(大会実行委員会)

課題研究委員会シンポジウム

「幼保一体化の課題と展望」(5月21日(日)14:50~16:50)

企画者 課題研究委員会
話題提供者 宮里 暁美 (お茶の水女子大学、文京区立お茶の水女子大学こども園)
一見真理子 (国立教育政策研究所国際研究・協力部、幼児教育研究センター)
渡邉 英則 (認定こども園ゆうゆうのもり幼保園)
指定討論者 秋田 喜代美(東京大学大学院)
司会・趣旨説明 大方 美香 (大阪総合保育大学)

日本保育学会 実行委員会企画 シンポジウム

「あらゆる子どもシンポジウム2 発達障がい児の保育」(5月21日(日)14:50~17:30)

第一部 講演

「障害児・者福祉の思想と動向」

講師 末光 茂 (社会福祉法人旭川荘理事長)
司会者 重松 孝治(川崎医療短期大学)

 

第二部 シンポジウム

「保育と特別支援教育の『あわい』 -どうしてうまく繋がらないのか-」

司会者 七木田 敦 (広島大学大学院教育学研究科)
シンポジスト 津川 典子(元サムエル保育園)
真鍋 健 (千葉大学教育学部)
久保山茂樹(国立特別支援教育総合研究所)