令和2年度 全国保育士養成セミナー(web開催)

大会会期

2020年9月18日(金)・19日(土)

開催地(メイン会場)

オンライン(発信:川崎医療福祉大学)

主題

保育士のキャリア支援と子どもの最善の利益

実行委員会

実行委員長       橋本 勇人(川崎医療福祉大学)
副実行委員長      中村 光 (岡山県立大学)
副実行委員長      荒島 礼子(山陽学園短期大学)
事務局長・実行委員   中川 智之(川崎医療福祉大学)
副事務局長・実行委員  岡正 寛子(川崎医療福祉大学)
副事務局長・実行委員  重松 孝治(川崎医療福祉大学)

主催
一般社団法人全国保育士養成協議会

後援
厚生労働省
岡山県
岡山県教育委員会
倉敷市
岡山市
総社市
笠岡市
瀬戸内市
社会福祉法人全国社会福祉協議会
社会福祉法人日本保育協会
公益社団法人全国私立保育園連盟
社会福祉法人岡山県社会福祉協議会
岡山県児童養護施設等協議会

大会参加者数

大会参加者 834

 

開会式・挨拶(9月18日(金))
汐見 稔幸 (一般社団法人 全国保育士養成協議会 会長)
橋本 勇人 (大会長 川崎医療福祉大学子ども医療福祉学科)

来賓祝辞
伊原木 隆太(岡山県知事)
伊東 香織 (倉敷市長)

挨拶(9月19日(土)
安原 千香子(一般社団法人 全国保育士養成協議会 副会長)
中村 光  (副実行委員長 岡山県立大学)

来賓祝辞
片岡 聡一  (総社市長)

基調講演 (9月19日(土)9:10~10:50)

演題 『新保育の心もち:育ち合う保育者を支えるために』
講師 秋田 喜代美 (東京大学大学院教育学研究科長・教育学部長)

特別講演(9月18日(金)14:00~15:00・質疑応答15:10~15:25)

演題 人に寄り添う革新的「サイバニクス」最前線
講師 山海 嘉之   (筑波大学 教授)
                             (CYBERDYNE 株式会社 代表取締役社長/CEO)

対談(9月19日(土)15:00~15:10)

講師 山海 嘉之  (筑波大学 教授)
                            (CYBERDYNE 株式会社 代表取締役社長/CEO)
講師 汐見 稔幸  (東京大学 名誉教授)
                            (全国保育士養成協議会 会長)

鼎談(9月19日(土)10:35~12:05)

講師       大豆生田 啓友 (玉川大学 教授)
講師       門田 理世   (西南学院大学 教授)
講師       伊藤 唯道   (順正寺こども園 園長)
コメンテーター  小川 清美     (大妻女子大学 教授)
                                              (全国保育士養成協議会 副会長)

分科会(9月19日(土)13:00~16:10)

1 エビデンスに基づく乳児期の保育の質の向上
2 豊かな遊びを支える保育者の養成
3 保育内容「表現」の指導法を再考する
   ―「感性」の育成を目指して―
4 養成校ネットワークを活用した保育所実習の現状と課題
   ―岡山県保育実習委員会の取組を中心に―
5 家庭的養護のなかでの実習のあり方
   ―現状と課題から子どもの最善の利益を
   尊重する実習について考える―
6 保育者・子ども・保護者にとっての良い園運営とは
7 保育士のワーク・ライフ・バランスと働き方改革
   ―持続性のある保育士のキャリア支援―
8 保育現場における発達障害児への支援
   ―ノースカロライナ大学TEACCH 自閉症プログラムから学ぶ―
9 保育士に役立つ小児医学の知識
   ―救急初期対応・子どものワクチン・発達障がい・食物アレルギー ―
10 妊娠出産からはじまる切れ目のない親子支援のための連携力
   ―フィンランドのネウボラと早期ダイアローグを参照して―
11 世界の潮流から考える日本の保育者養成の方向性
   ―OECD の国際比較調査に着目して―
12 保育界の未来を考える
   ―養成校( 者) として保育における「専門性」をどう捉え、
   それをどう「養成」「育成」するのか―