2022年度募集
2025年は、団塊世代の方々が後期高齢者になる年でもあります。高齢者といえば「フレイル」の問題が顕著になってまいります。フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下し、要介護状態となる危険性が高くなった状態をいいますがフレイルを予防する、或いはフレイルの進行を予防することは、介護予防だけでなく、疾病や疾病の重症化を防ぐことにもつながります。フレイルを正しく理解しどのように予防していくべきか、高齢者が住み慣れた地域でその人らしい人生を歩むには、どのような支援が必要なのか、3人の有識者のお話を伺いながら考えてみたいと思い、下記の研修を企画いたしました。職種は問いませんのでご参会いただきますよう、ご案内申し上げます。
- 日時
- 2022年11月12日(土)13:30~16:30
- 開催方法
- Zoomによるオンライン
- 内容
-
- 13:30~
- 開催
- 13:30~13:35
- 開催挨拶
- 13:35~14:35
- 『フレイルとその予防(仮)』
川崎医科大学 総合老年医学 杉本 研 先生
- 14:35~15:20
- 『フレイル予防のためのリハビリテーション(仮)』
川崎医科大学附属病院リハビリテーションセンター 理学療法士 佐藤 宏樹 先生
- 15:20~15:30
- 休憩
- 15:30~16:30
- 『在宅における高齢者の療養支援(仮)』
訪問看護ステーション エール 平田 晶奈 先生
- 参加費
- 無料
- 定員
- 看護師等80名程度
- 募集期間
- 令和4年10月3日(月)~10月
24日(月)31日(月)- 期間を延長しました
- 定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
- 応募方法
- 下記申し込みフォームからお申し込みください。
2022年度 一般職看護師等 研修申し込みフォーム受付終了