チーム医療が推進する中で看護師が更に専門性を発揮するために特定行為研修制度が発足しました。当学園では現在14区分26行為と領域別パッケージ「術中麻酔管理領域」の特定行為研修を実施しています。より体系的な学習と受講者のニーズに応じた選択ができるようにしています。詳しくはこちら
2020年4月から特定行為研修を組み込んだ認定看護師教育課程を開講しています。看護の基盤に医学的知識をベースにした特定行為研修の内容を加えることで臨床推論力や病態判断力を強化し、あらゆる療養の場でより看護の専門性が発揮できる認定看護師を育成します。詳しくはこちら
現場のマネジメント能力向上が組織の成果につながるため、主任(副師長等)やチームリーダーの役割を担う看護職を対象に2017年度からファーストレベルを開講しています。受講の便宜性を考慮し、金曜日と土曜日の週2日間の開講を原則としています。詳しくはこちら
ジェネラリストの育成と介護職を含む多職種とのネットワークづくりを目的に様々なテーマで開催します。講義形式だけでなく、事例検討を中心にグループワークを取り入れ、異なる視点からの洞察や自らの考えを表出する、或いはエビデンスに基づくケアを考える機会等を提供します。詳しくはこちら
最新情報一覧