教員紹介(山本先生)超簡単さくさくバタークッキー

 先月、義母(94歳)を自宅で看取りました。晩年3年ほどは全面車椅子生活で、さらに半年ほどは食事介助も必要でした。昼間は介護サービスのデイケアでお世話になり、帰宅後は家族で力を合わせて介護をするという、ビジネスケアラーを体験しました。義母の「ありがとう、ありがとう」の言葉と、かかりつけ医やケアマネジャー、また近所の方など皆様の支援と励ましに支えられ、がんばれました。今後ますます高齢者介護が課題となりますが、義母が私に教えてくれた教訓をもとに、地域医療連携や地域包括ケアシステムの充実にむけて研究してみたいと思っています。

 また、自宅にいる時は台所に立つことが多く、昨日は友人に教えてもらった「超簡単さくさくバタークッキー」を作りました。レシピをアレンジして作ってみることが多く、理科の実験をしているようです。思わぬ味が生まれることもあり、スリリングで楽しいです。
みなさん、美味しいものを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!(山本)

わぁ~美味しそう💖

🍪超簡単さくさくバタークッキーのレシピ🍪

★材料 小麦粉200g、上新粉100g、砂糖100g(お好みで70~100g、グラニュー糖でもOK.)、バター200g

★作り方 
①バター以外をビニール袋へ入れて混ぜ合わせ、そこへ常温で柔らかくしたバターを入れてこねる。
②①を1cm程度の厚みに伸ばして、少し冷蔵庫で冷やして固める。
③②を取り出して、ビニールを切り開いて包丁で切れ目を入れて、フォークで穴を空ける。
④180度に予熱したオーブンで、17~20分焼く。
⑤焼き上がったら、オーブンから取り出して、粗熱をとれば出来上がり。

卒業研究 中間発表(後半)

一人5分の中間発表
(参加者は手元のディスプレイで確認中)

2023年7月24日に中間発表(後半)がありました📢

7月10日(前半)同様に、発表時間一人5分で研究目的・背景、現時点で明らかになっている内容、研究計画などについて発表しました。まだまだ詰めの甘い部分が多いですが、先生方からのアドバイスを参考に、しっかり執筆しましょう!

卒論提出日まで、残り130日です🔥

卒業生がオープンキャンパスに参加

14期生のお二人がサポートしてくれました!

先月に続き、8月のオープンキャンパスも卒業生サポーターの応援をいただきました🌻

就職活動や就職後の業務内容、働き方、医療秘書学科での学びがどのように活かされたかなど、勤務先で鍛えられた説明力で、多くの来場者にアピールしてくれました。

雰囲気も話し方も、とても成長していました!!ありがとう☺

実習報告会(3年次生)

実習報告会で発表中

2023年7月22日に実習報告会を行いました。

5月22日~7月20日までの、なが~い学外実習が終わりました!皆さん、ご苦労様でした✨報告会では、それぞれの成長過程と自己評価をしっかり報告しました。やり切った💪という清々しい気持ちですね!

教員紹介(黒木先生)水引細工

黒木先生作の水引細工・・・素敵ですね!

水引細工にハマっています。兵庫県高砂市を訪れた時に体験をしたのがきっかけです。

水引といえば、慶弔・贈答での祝儀袋、不祝儀袋などでお馴染みですね。基本的な慶弔や贈答は秘書業務では欠かせないので、医療秘書学科1年次生の秘書関連の授業で学ぶことができます。これは、人とのお付き合いのマナーとしても失礼のないよう知っておくべきこと。

現在私は月1回のレッスンを受けながら、このさまざまな色の水引で小物を作っては、眺め、飾ったり身につけたりして楽しんでいます。(黒木)

卒業研究 中間発表会(前半)

質疑応答中(グループ共同研究)

卒業研究の提出日まで、残り4カ月と29日となりました💦

医療秘書学科では、2回に分けて、学科内で卒業研究の中間発表を行います。今日はその1回目。

発表スライドでは、「研究テーマ」「問題提起と目的」「現在までに明らかになっている事象」「今後のTO DO・研究計画」「予想される結論」などを分かりやすく示すよう工夫しています。
中間発表をすることにより、頭の整理にもなりましたね!

先生方からも質問やアドバイスをもらいました。12月の〆切まで、よりよい研究になるよう頑張りましょう!

異文化コミュニケーション論(4年次)

グループごとにプレゼン

私たちは「異文化コミュニケーション論」(ティム先生)を履修しています。

外国人と話す際に、アイコンタクト👀やジェスチャー✋など日本人とは距離感が異なることを学びました。初対面の人と話す時には、十分な距離を保ち話すのが日本人の特徴です。

今日はグループ発表でした。私たちのグループは、”日本人と外国人の間で「なぜ英語の苦手意識があり、積極的に話せないのか?」” をテーマにプレゼンを行いました。本講義の受講生対象に調査すると、「伝えたいことが英語に変換できない」という回答が最多でした。英語に触れる機会を増やせば、外国人と英語で会話がしやすくなるのはないでしょうか✨

教員紹介(田村先生)土鍋で炊飯

こんにちは。田村です。私が最近ハマっているのは、奈良旅行の時に一目惚れで購入した土鍋でご飯🍚を炊くことです。

土鍋の良いところは、➀米が立ち光る✨、➁冷めても美味しい、➂炊く時間が短いなどです。もちろん、炊き込みご飯も炊けます。蓋を開けたとき、ふわ~んと香るお米の香り。最高!!幸せを感じます。

※音声が入ります。音量にご注意ください。

基礎ゼミ(1年次)

積極的コミュニケーションの必要性について学んだあと、Tim先生と楽しく英語で会話!

In this lesson, we were learning about communication styles.  We were learning how to be more proactive communicators.  It’s important to be true to your natural way of communicating. But, if we can be a little bit more proactive, we can make new connections in life.  We can make new friends.  These skills also help us to welcome patients in hospitals and improve the level of service we provide💪. 

<新企画>医療秘書学科 教員紹介

来月7月から10月までの間に、医療秘書学科の教員の紹介をしていきます👀

テーマは、「いま、ハマっていること!」です。”意外な一面”が見れるかも~。どのような話が聞けるのか?どのような物を紹介してもらえるのか?まったく想像できませんが・・・💦

皆さん、楽しみにしておいてください👏