




引用文献
1) | 久保田健夫 | 最新遺伝情報へのアクセス.小児科診療,43(7),1011-1015,1999. |
---|---|---|
2) | 沼部博直 | 遺伝子診断・症候群診断のためのコンピュータの使い方.小児科,50(7),854-860,2009. |
3) | McCarthy Veach P, Leroy BS, Bartels DM | Using internet resources.Facilitating the Genetic Counseling Process:A Practice Manual,Springer‐Verlag,New York,262-275,2003. |
4) | 遺伝子検査実施機関 | 民間検査サービス. 日本神経学会監,「神経疾患の遺伝子診断ガイドライン」作成委員会編,神経疾患の遺伝子診断ガイドライン2009, 医学書院,東京,159-161,2009. |
5) | 中村好一 | 医の倫理.柳川洋, 中村好一編,公衆衛生マニュアル27版,南山堂, 東京,22-28,2009. |
6) | 沼部博直 | 各種関連サイトURL. 稲澤譲治,蒔田芳男,羽田明編,アレイCGH診断活用ガイドブック:知っておきたい染色体微細構造異常症, 医薬ジャーナル社,東京, 223-226,2008. |
7) | 沼部博 | 遺伝医療とインターネットの活用. 福嶋義光監, 玉井真理子編, 遺伝医療と倫理・法・社会, メディカルドゥ,大阪,128-135,2007. |
8) | 宇佐美真一 | 日本人難聴遺伝子データベースホームページ.宇佐美真一編,きこえと遺伝子:難聴の遺伝子診断と遺伝カウンセリング,金原出版,東京,87,2006. |
9) | 福嶋義光 | 遺伝カウンセリングに必要な情報源. 新川詔夫監, 福嶋義光編, 遺伝カウンセリングマニュアル, 改訂第2版, 南江堂, 東京, 33-34,2003. |
10) | 蓑島伸生,大坪正史, 清水信義 | 臨床遺伝子診断学研究の進歩と展望:遺伝子変異データベース. 日本臨床,68増刊号8,150-158,2010. |
11) | 前川真人 | 研究から診療に向けた社会的基盤整備:遺伝子解析に関する指針・ガイドライン.日本臨床,68増刊号8,280-287,2010. |
12) | 沼部博直 | 研究から診療に向けた社会的基盤整備:遺伝学的検査に関する情報収集.日本臨床,68増刊号8,327-334,2010. |
13) | 藤田潤 | インターネットを用いた臨床遺伝情報サービスの利用.周産期医学,33(9),1160-1166,2003. |