(2022年5月1日現在)
(就職者 85名)
子ども医療福祉学科2期生は、前身の川崎医療短期大学医療保育科に続き、14年連続就職率100%、卒業生のいなかった2019年度を除き13年連続公務員等現役合格2桁を保持しました。これまで延べ263名が公立の保育士・幼稚園教諭などの公務員正規職員として就職しました。1、2期生は48名が公務員等正規職員として就職をしています。
子ども医療福祉学科は、保育士・幼稚園教諭1種・精神保健福祉士(国家試験合格率100%)のトリプル資格を取得した卒業生も送り出しました。保育・幼児教育と妊娠・出産から始まる保護者支援、虐待対応等の専門職として、将来の「こども家庭庁(仮称)」の要請に応えながら活躍することが期待されています。
〈川崎医療短期大学医療保育科の実績も含む〉
岡山県】中央児童相談所【愛媛県】子ども療育センター【岡山市】富原保育園、彦崎保育園、神下保育園、御津南保育園、興除認定こども園、東畦保育園【倉敷市】庄認定こども園、老松保育園【玉野市】玉原認定こども園【総社市】総社南幼稚園【瀬戸内市】福田保育園【赤磐市】周匝保育園【高松市】国分寺北部保育所【観音寺市】観音寺こども園【今治市】富田保育所【広島市】祇園保育園【岩国市】にこにこちどりこども園【神戸市】押部谷保育所【横浜市】三春学園【東京都】文京区さしがや保育園、板橋区高島平あやめ保育園、世田谷区深沢保育園
愛媛医療センター、四国こどもとおとなの医療センター、南岡山医療センター、兵庫中央病院、大阪母子医療センター
幼保連携型認定こども園かわさきこども園、学校法人岡本学園認定こども園あさひ幼稚園、橘今保育園、若竹の園
クムレ児童発達支援センター、旭川荘療育・医療センター旭川児童院
青木内科小児科医院、まな星クリニック